
義両親から雛人形について聞かれ、旦那が不要と言ったことを知らなかった。実母は経済的に厳しく、祖母もお祝いを考えているが、実母に頼るのは気が引ける。義両親は余裕があるため、どうすべきか悩んでいる。
昨日義両親に会いに行きましたが
雛人形どうするの?ってゆわれ元々年明けぐらいに
聞いてくれてはったみたいで
旦那は私のがあるからいらん!て勝手に言ったらしく
私は何も知らずでした、、。
でも実母は最近離婚し子供が6歳、、しかもパートだし
お金も大変で、多分お金でお祝いするねって感じでした。
私の祖母もお祝いのお金を出し合い買う?って感じでしたが
悪いと思ってしまい返事できずでした。
義母は早めに私家族と相談した方が、、って感じでしたが
この場合、実母に頼るのはかわいそうで、、普通は嫁側から送るものは承知ですが義両親はお金もそこそこ余裕があるので
頼むか、、
どうするべきでしょうか?😮💨
- み(2歳3ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

チム
買ってくれようとしてくれているなら、頼っていいと思います😄
うちは義家族が雛人形買いに行こう〜!と誘ってくれて一緒に買いに行って買ってもらいました😉

砂遊び
買ってくれるつもりの
どうするの?
なら素直に甘えますが
飾っても邪魔にならないくらいの大きさにします☺

もち
普通とかあまりないんじゃないですかね?出してくれそうな人に甘えてもいいと思いますし、自分たちで買ってもいいんじゃないですかね✨
うちはとくにそういう風習?みたいなのなかったので五月人形ですが自分たちで買いました。

ママリ
男の子ですが
自分たちで買う予定です✨
今更、買ってくださいって頼むのも言いづらいですし、自分が気に入ったのが買えるし、その方がいいかと!
み
でも旦那はまた俺の親に頼るん?兜も鯉のぼりも全部買ってもらったのに雛人形もって😅って感じで、、。でも家の状況からしてお金厳しそうだしって感じで😅😅
チム
そういう感じの旦那さんだと頼みづらいですね😣
買ってくれるなら甘えたい。じゃだめなんですかね?
うちはいろいろ買ってくれようとするので、そんなに買ってもらっちゃって大丈夫なの?と主人に聞いたことがあるんですが、うちの親は孫にいろいろ買ってあげたい人だから、買ってもらえばいいっしょ。と言ってるので頼ってますが💦