
新潟県上越市の有田小学校に通うお子様がいる方に質問です。小学校に必要な物を事前に知りたいのですが、シューズ袋や手提げバッグなど、他に何が必要でしょうか。また、1年生の筆箱について、特にダメなものはありますか。
新潟県上越市、有田小学校に通ってるお子様いる方に質問です★
今年小学生になる子がいます。
小学校の集まりがコロナで延期になり小学校で使う必要なものなど分かるのが来月の中旬頃です…
私的に早めに準備をしたいので…
事前にこちらで用意しとくものはざっくり何がありますか?
例えばシューズ袋や手提げバッグなど…
あと小学校1年生でよく使う筆箱はどのようなものでもいいのでしょうか?
これはダメと言うものはありますか??
教えてください!!
- まみ(4歳0ヶ月, 5歳7ヶ月, 9歳)

おはる
上越ではないですが、新潟県内で小学校教員してます☺️
筆箱についてですが、小1は基本的に箱型のマグネットで留まるものがありがたいです。
理由は、
・何本あるか、長さはどうか子ども自身も把握しやすい
・鉛筆キャップが必要ない(小1段階では、キャップは高確率で失くしたり、踏んで割れたり、おもちゃになったりします…)
・ランドセルにしまいやすい
などの点があります。
最近はハイスペックな機能(ボタンを押すと鉛筆削りが飛び出してきたり、鏡が付いていたり…)がついている筆箱もありますが、授業に集中できないだけなので担任側からすると本当いらん機能です…😇
他の持ち物は分かりませんが、参考になれば幸いです!

ウララ
胎内市に住んでますが、今年小学生になる息子がいます。絵本袋とシューズバッグは保育園で使ってるのをそのまま使う予定です。追加で買ったのが、体操着袋です。ランドセルの上からでも背負える長さの紐のタイプにしましたよ!筆箱は華美なものや付録でついてくるようなものはNGでした。鉛筆が固定できるものがいいみたいです。写真載せておきますね。
コメント