

退会ユーザー
看護師してて、旦那は医師です😊
私は職場が理解あるとこで他の同僚も子供の体調不良で休むこともあるのでお互い様で😅正直仕事行きたくなーいって思うことの方が多いので休めてラッキーくらいの感じです🤣
もし、少しでも嫌な顔されたら辞めようと思ってます😂

ママリ
うちも夫婦ともにコロナ対応、だけど休むのは私のみ、私ばかり有給は無くなる状態でした💦
頼れる場所はないし、心苦しいし、申し訳ないし、気まずいし、、でしたが仕方ないので私が休んでいました。
子供の急な入院で突然2週間休まないといけなくなったときは焦りましたが💦
子供が元気な日も、自分がもし次の日などに休んでもいいように、帰りまでに申し送りを必ず書いて帰っていました!
コロナ禍になってから利用が厳しくなっていましたが病児保育も利用していました!

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
我が家も毎回、私が休んでます!!
心境は、
休めてラッキー✌️とも思うし
あー、何って思われてるだろう…
次の出勤憂鬱…
って感じで、仕事休んで心苦しいより
どう思われてるかで、心苦しいです😅
が、休めてラッキーって気持ちもあるので
子どもの体調不良だし仕方ない!
って開き直ります(笑)
先月、コロナによる休園で1週間ちょっと休み
1週間出勤したら
先週、子どもが熱で4日休み
今日から仕事ー!
と思ったら、子どもが嘔吐でまた休みです(笑)

退会ユーザー
基本的に私が対応していました。職場からは快く返事してもらってはいましたが、どうしても気を遣うので、体調不良なら1日休まずに病院受診から病児保育に預けるまでの半日とかにしていました!
休園はないのですが…
仕事をやめれる家庭環境なら私ならやめるかパートなど融通がききやすそうなところに転職したいですけど💦なかなかそれはムリで😅丸々休むよりもお金はかかりますが、ファミサポや病児保育を利用したら少しでも気持ちはマシじゃないでしょうか😢
コメント