![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がイヤイヤ期で、携帯を見る時間を制限するのが難しい。対処法を知りたい。
2歳5ヶ月の娘、ここ数日でついにイヤイヤ期が始まったみたいです…😭
生まれた時からいっつもニコニコしてて機嫌が良くて、泣き止まなくて困るなんてことがほとんどなくここまで来ました。説明すればわかってくれて、ほんとに聞き分けがいい子だと絶賛していた我が娘ですが、甘くないですね…😫笑
日常はそうでもないのですが、毎晩歯磨きの時にYouTubeと自分の動画を見ています。携帯はその時間だけと決めていて、今までは歯磨きが終わった後も20分ほど見てから、10数えたら終わりね!って言って自分で電源も消して寝室に行くという流れが定着してました。
それがここ数日、まだ見る!!の一点張りで終わらせよう物ならこの世の終わりのごとく泣き叫んで、いつまででも泣いてます。じゃああと一個ね、とかタイマーが鳴ったら終わりね、など色々ためしましたがやっぱり終わりにできません。
放置していてもダメで、見たかったよねと共感の声をかけると一時的には落ち着きますが、でも今日はおしまいだと伝えたりするとまた火がつきます。
もう携帯を見てから寝ると言うルーティン自体やめるしかないのでしょうが、たぶん見ると言って泣き叫ぶので同じな気がして……
これが毎日続くの?と思うとメンタルが持つ気がしません…😭始まったばかりでもうきついです。
携帯を終わらせるコツは何かありませんか??🥺
何かいい対処法などあったら教えてください😭😭
- ママリ(1歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
息子もイヤイヤ期まだです😂
あまり良い方法ではないと思うのですが、ある程度したら携帯に鬼(娘ちゃんが怖がるような)の画像を出すとかはどうでしょうか?😂
息子は鬼が苦手なのでどうしてもだめ…ってときは鬼を使います😂
![もと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もと
娘は2歳から本格的なイヤイヤ期が始まり継続中です🥲
そして、歯磨きする時に同じくYouTube見せてそのまま寝るまで携帯死守スタイルが半年程定着してしまい😂
こりゃいかん!!と、旦那と協力し合い娘の前では携帯をいじらない‼︎を徹底しました👹
案の定『ママの携帯〜』といって
初めは手に負えず大変でしたが⚡️携帯、無くしちゃったの〜どうしよう〜って言い続け、他の遊びに誘ったり気を紛らせました🤣大変でしたが💔
歯磨き終わりにタブレットキシリトールをご褒美にして泣き叫ぶ娘を、何とか押さえつけてやっていたら…
寝転んで歯磨きが嫌と言い始めたので洗面所で娘に自分で歯磨きをさせつつ私も一緒に歯磨きして、
『あっさっき食べた◯◯が着いてて取れてない〜大変〜‼︎ママも取れて無いから歯磨きやって〜』って歯磨きし合いっこしながら
『えいっあーダメだっまだ居る〜』って数を一緒に数えながら毎日やってたら
自ら歯磨きする〜って言うようになりました😇
半年も携帯見せてたのに、案外すんなり離れれたのでビックリしました😳
-
ママリ
お子さんの前でいじらないを夫婦で徹底されたのはすごいです😭✨
私たちは2人とも結構いじってしまいます😣
歯磨き以外の時はいじってても見せてーとはならないのですが、普段いじっていたらなんで親は好きなだけいじってるのにってなりますよね💦
携帯以外の何かを試行錯誤して見つけたいと思います😭- 2月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お気持ち分かります。うちも同じ月齢の子がいます!
子供ってルーティーンすごい大事にしますよね?!うちも寝る前のルーティーン決まってます。
YouTubeより興味のあるもの作るとかは難しいでしょうか?
うちは アンパンマンをさがせ! っていう本にどハマりして、それをベッドの中で一緒に見て、電気消して…というのを続けていたら、自ら本を持ってそそくさと寝室に行くようになりました。
ほんと、飽きもせずここ1ヶ月くらいはずっとこの本一択です。
今度はアンパンマンがなかなか終わらない…っていうパターンになる時もありますが、スマホの画面の刺激よりはマシかなと。あととりあえず寝室には行ってくれるようになりましたよ。
-
ママリ
YouTubeより興味のあるものを今模索中です😭
一昨日はおしまいできたらシール貼ろう!と言って、トイトレ用に買ってたがんばったねシールを貼ることを提案したらすんなりおしまいにできました!
ただ昨日はそれよりも携帯で、この作戦は長く続かないなーと凹んでます笑
アンパンマンをさがせ!は娘も絶対好きだと思います!
記憶力がすごくいいのですが、何回でも楽しめますかね?🤔
おっしゃる通り携帯より全然いいです!さっそく明日本屋さん行ってきます!- 2月16日
-
ママリ
キャラクターがめちゃくちゃ多いので「○○どこ?」と延々と続けられます。
もはや場所とか覚えちゃってても「早いねー」「すごいねー」みたいに褒めてあげるとうちの子は何度でもドヤ顔で楽しんでますよ。
お話できるなら(うちの子はまだ言葉遅くてあまり出来ませんが)「これ誰だっけ?」みたいな遊び方も出来そうです😊
ただ、私が知らないキャラクターが多すぎて、ママはこっそりスマホで検索して勉強してます😂- 2月16日
-
ママリ
なるほど!アンパンマンだけを探すわけじゃないんですね✨
ゲームセンターにある、アンパンマンはどーこだ?が大好きで見つけるのめちゃくちゃ早いので飽きてしまうかと思い今まで買ってませんでした!
でも絶対大好きだと思うので、明日買います☺️
教えていただけてよかったです!ありがとうございます💗- 2月17日
-
ママリ
気に入ってくれるといいですね!ちなみにシリーズ化されてるようで何種類かあるようですが、うちは一冊で結構粘ってます😅
お互いがんばりましょう!- 2月17日
ママリ
たしかにそういうやり方はしたことなかったので、ひとつかもしれません😂
トラウマになったらかわいそうですが、携帯やめれなくなっても困るので様子見つつやってみます…
ありがとうございます😣✨
初めてのママリ🔰
息子はかなりかわいい鬼でも怖がるので、最初はかわいいものから様子を見ながらレベルを上げてみてください😂
うまくいきますように💓