※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼのやま🔰
お仕事

29wの妊婦です。コロナ陽性で自宅療養中。産休まで1ヶ月、体力低下で不安。早めた方いるか、事務長に伝える方法を教えてほしいです。

29wの妊婦です。コロナ陽性からの産休についてお聞きします😣



今週月曜日にコロナ陽性と診断され、今週ずっと自宅療養していました。
熱は3日程で下がり今は痰絡みの咳が時々出るくらいで、感染初期よりだいぶ楽になりました☺️

療養中に同僚から教えてもらったのですが、介護施設の私の職場が今週から陽性者が多数出ており、その上感染対策が甘い環境らしいです😰

私は体調悪化が無ければ水曜日から復帰予定なのですが、産休まで残り1ヶ月ほどです。自宅療養での体力低下と身重の状況で、不安を感じながら産休まで残り1ヶ月勤めたくないのが正直な気持ちです💦


明日職場の事務長にこの旨を電話で伝えたいと思っているのですが、なるべく角が立たないような言い方を教えてもらえたら嬉しいです…😣💦
また私と同じような流れで産休を早めた方はいらっしゃいますか?

コメント

ゆーみん

ぼのやまさん、はじめまして!

全く私と同じ状況だったので
少しでもお力になれたらと思い
コメントしました。

私も介護職で働いていて、現在妊娠中なのですが25週の時職場クラスターから自身もコロナにかかりました(´;ω;`)一家全員…。まだ感染者数が今より少なめだったので妊婦で重症化リスクありとのことで2歳の息子と私は入院生活……。
それも気が狂いそうでした(´;ω;`)

話がそれてしまいましたが、
その10日間の隔離後
私も復帰したのですが、
やはりどんどん増える感染者数と
これから妊娠後期になってから再感染となると…と考えたらゾッとしたのでそこはもう何を思われてもいいし管理者に素直な気持ちを伝えましたよ!!

職場からクビにさせることはできません。
もし、正直に伝えて嫌な顔されたり辞めることがあっても正直仕事はいくらでもあります。
でも、子どもがお腹の中で生きていることって人生でほんとに奇跡のことです。
その子を守るのは母親しかいません。

ちなみに、私は旦那がさすがにリスクが多い現場で後期も働くのは危険すぎるし、もしまた陽性になったとしたら病院の転院などもたらい回しにされる可能性があります。
なので、ほんとにご迷惑だとは思うのですが少し早めに産休とらせてもらっていいですか?と旦那を使いました(笑)

旦那や家族をだすとなかなか職場も断れないですよ!

  • ぼのやま🔰

    ぼのやま🔰


    コメントありがとうございます!✨
    同じ状況の方がいて心強いです☺️
    自宅療養はまだ自分のペースで過ごせますが、入院となると行動が極端に制限されますし小さいお子さんまで…体だけでなくメンタルもとっても辛かったと思います🥲本当に無事回復されて良かったです🥲💓

    その子を守るのは母親しかいないという言葉、本当にそうですよね!😭💦ハッとさせられました…
    お腹の子に何かあって後悔するくらいなら、仕事なんて今後いくらでも選び直せますよね。

    旦那からは了承を貰っているので、明日職場に旦那を引き合いに出して無理矢理でも産休をもぎ取ります!!笑
    ゆーみんさん勇気が出ました✨ありがとうございます🤗💓

    • 2月13日
ゆーみん

私は約一ヶ月ちょい早く産休に入らせてもらえたので毎日ぐーたらで
ブクブク🔥🔥笑

お互い元気な赤ちゃん産みましょうね🥰

  • ぼのやま🔰

    ぼのやま🔰

    私もぐーたらブクブクの未来がもう見えてます…🥺笑
    これもお子の栄養のためと思って開き直っちゃう🥳笑

    はい!頑張りましょうね☺️💓

    • 2月13日
ぼのやま🔰

本日職場に連絡し、自宅療養から継続して産休まで休ませてもらえることになりました☺️
母健カードでの休業指示があるとスムーズらしいので、体調回復したら受診して発行してもらおうと思います🙋‍♀️
回答してくださったゆーみんさんありがとうございました🤗✨

ゆーみん

良かったですー!😍
母健カード私も書いてもらいました🥰
少しでもお力になれてよかったです。

出産までお互いゆっくりしましょう😋ブクブクになりすぎないように気をつけましょうね(笑)