
一条工務店で4000万で建てた方の内訳を教えてください。土地の坪数や建物の費用、オプションや外交費についても知りたいです。また、建てて良かった点や後悔した点も教えてください。
一条工務店土地、建物、外交費や諸費用など
諸々含めて4000万で建てられた方いらっしゃいますか?
内訳聞きたいです!
土地、何坪、建物でいくらか
オプションどれくらい付けたか、
外交費など諸々差し支えなければ内訳教えて下さい!
また一条さんで建てて良かった点や悪かった点というか
後悔した点などあれば教えて下さい!
- ぴよ(1歳1ヶ月, 3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
一条で注文住宅建てました☺️
土地代は伏せますが(🙏)
建物40坪3500万円+外構200万です
太陽光12.5と蓄電池ついてます!
アイスマで住設はグランセゾンです
良かった点は
過ごしやすさですね✨特に冬が快適で他のおうちにお邪魔すると違いがよくわかります💦
早く家に帰りたい!ばかり思っちゃう🤣
悪かった点は
やはり外観が地味??私は気になりませんが、一条オーナーのそういうお声はよく聞きます💦

ママリ
土地、太陽光込みで4800万でしたが、もっと安い土地+太陽光無しだったらもっと安く建てられたと思います。
ちなみにオプションはほとんど採用してません。
まだ建設中ですが、良いと思ったのは
・床暖房
・気密性
・標準設備でもオシャレ(私はグランセゾン)
・屋根が太陽光パネルと一体型なのでメンテナンスフリー
・壁や扉をどれだけつけても(どれだけ壁があっても)値段が変わらない
悪いところは
・間取りは不自由さがある
・みんなと同じキッチンや洗面台(私は嫌だとは思ってませんが)
・勝手口や窓を減らしても減額にはならない
とかでしょうか🤔
-
ぴよ
ありがとうございます😊!
やはり太陽光付けるとそのくらいは行きますよね😣😣
諸経費諸々含めて4800万でしょうか?
オプション良ければ何付けた教えていただきたいです!
また土地と建物の内訳も差し支え無ければ伺いたいです!
勝手口や窓は減らしても減額にならないんですね😣😣
間取りの不自由さは良く聞きます、、、あと床とドアの色は一色と聞きました😣
一階と2階で分ける事はオプションなのでしょうか、、、
標準のトイレと洗面台があまり好みではなくて😣😣😣
旦那が一条さん気に入っていて、
私も性能は凄く良いと思ってるんですけど、
春や秋の季節は窓開けたら涼しい風が入って来て涼しいのに
窓閉め切りだから暑いというのも目にしてその辺どうなのかな?と思ってます、、、
あとは、予算的に4500万で全て外交や諸経費土地なども含めて収めたくて😣😣
太陽光と蓄電池、ハイドロテクとタイルは付けたいと思ってます。
他を我慢すればなんとか収まりますかね🤔😩😵
建物だけでいくらくらいでしたか?- 2月15日
-
ママリ
以下、長くなりますがすみません💦
・土地が手続きなど諸費用も含めて1400万円
・建物自体が2800万円
・太陽光と蓄電池が180万円
・家具家電代が100万円程度
・外構160万円
ここまでで4650万円ほどですかね?
あとは、オプション、土地の登記費用や火災保険、手付金、その他諸費用です。
オプションとしては覚えている限りですが
・カップボード
・1階のみアラウーノ(7万円)
・2階のセカンド洗面台(10万円)
・標準で選べない色のクロス(2箇所)
・深型食洗機とIHオールメタル(どちらも抽選会で費用は無料)
・網戸(一部のみ。7万円ほど)
・下地補強(3箇所)
・自在棚(枠+棚板 3箇所)
・コンセント、スイッチ増やした
・オーデリックのダクトレール一式(一条では半額で採用できるので格安)
などでしょうか🤔
できるだけ安く機能的にするために、オプションは少なくしたつもりです。玄関ドアのキーロックは後付けにする予定です(キュリオロック採用予定)
一階と二階でドアの色を変えるとオプションですが、別に2階を誰かに見せるわけでも無いしなぁ…と思い、うちは2階は全くお金かけてません😂笑
アクセントクロスも採用は一階のみです(笑)
洗面台が好みでは無いとのことですが、グランセゾンのものも好みでは無いでしょうか?
一条の洗面台を無くすと20万円ほど減額になるので、施主支給も可能です。
ただ、私は収納多めで機能的なものが欲しくて、似たようなものを買うと一条の方が安かったので採用しました🙆♀️
うちは盆地で夏暑く冬寒い地域なので、とにかく快適な家!!ということで一条にしました😊
今年の夏前にできる予定ですが、春と秋は、網戸をつけたので窓を開けて過ごすつもりです🌟- 2月15日
-
ママリ
あ、ちなみに34坪です!
あとアラウーノは4万円くらいだったかもです、曖昧ですみません(笑)- 2月15日
-
ぴよ
詳しくありがとうございます😭❤️
とっても参考になります😭😭💓
オプションほぼ付けていないと仰ってましたが私的には充分すぎるオプションです😃‼️✨✨
そうなんですね!
確かに2階は誰にも見せませんね!
強いて言えば寝る所なので暗めにしたいなぁと思いました。
クロスで印象変えるしか無いですかね、、、
グランセゾンの洗面台が良いです!
これまたオプションですよね😓
収納は多くて良いなあ!と思いました!
そうなんですね!
網戸はやはりリビングとかですか?
差し支えなければどちらにお住まいか伺っても良いですか?
34坪なのですね✨
そのくらいあれば満足です♡
ただうちは予算的に30坪もしくはそれ以下、
あとは土地があるかなぁ、、、という感じです😣😣💦
うちも一階はアラウーノにしたいです!
あとはタッチレス水栓やラクッキング?も良いなぁと思ってます!
5000万以内でも一条さん建てられるんですね✨
土地を妥協すれば何とか行くかな、、、
今日見積もりお願いした所です‼️- 2月16日
-
ママリ
●クロスは、一条の標準クロスであれば、貼り分け料金7000円程度?で選べたと思います。全面同じ色だったら無料だったような…。一条のオプションクロスでも1万円程度です!
●グランセゾンの洗面台も、グランセゾンで建てれば標準で採用できますよ🙆♀️
私はアイスマートとグランセゾン両方の見積もり取ってもらいましたが
・一階を広く、二階を狭くしたい
・ハイドロテクトタイル採用
・吹き抜けは寒いから絶対嫌だ
・グランセゾンの標準のほうが洗面台もキッチンもオシャレ
ということを考えると、グランセゾンの方が安かったです!
●網戸については、換気したいので各部屋につけました。全部の窓に採用すると一律10万円になりますが、一部の窓でよければ、つける窓の大きさや個数で値段が決まります。全窓につけるか、一部につけるかで、値段の安い方を計算して出してくれました!
うちは、十分換気できる個数の網戸をつけても7万円ほどでした!
●タッチレス水栓やラクッキングリル、深型食洗機などは、一条の抽選会というのがあって、それで2個くらい無料で貰うことができますよ!
コロナで工場見学会と抽選会は行けなかったのですが、食洗機など無料にしてもらえました!
●私は東北の寒冷地に住んでて温かい家が絶対条件だったので、一条しかない!という感じでした🥺笑
一条だと標準で結構満足できるので、オプションをどんどん採用しない限り、見積もりとほとんど変わらないか、むしろ私は家具家電代などを多めに伝えてたので、最初より減額できたタイプです(笑)
見積もりくるの楽しみですね♡- 2月17日
-
ぴよ
詳しくありがとうございます😊❤️
とても参考になります✨✨
全面同じクロスだと無料なんですね!
グランセゾンは洗面台やハイドロテクトタイルも確か標準でしたよね!
アイスマートとグランセゾンで見積もり取ってもらうのがいいんですね!
4LDKで考えてるんですけど、、上は小さくなるのかな、、、
一階に合わせるとなるとその分坪単価上がったりしますもんね😣?
吹き抜けはやはり寒いですよね😣😣💦
折角なら付けたいと思いますが声が結構響くみたいだし料理の臭いも上まで充満すると聞いてどうなんだろう🤔🤔と思ってます😩💦
開放感あったり光が入ってくるのは凄く魅力的です!✨
網戸そうなんですね!
参考になります!
工場見学でカップボードが当たりました!
凄くありがたいです!
そうだったんですね!!!
私は都内に住んでるんですが、
旦那が一条さんに惚れ込んでしまい一条建てるために都内から出る形になりそうです😣😣
一条さんの性能は凄く魅力的なんですけど、正直都内から出るのが辛いです😢
まだマイホーム買っても無いのにマイホームブルーになってます😣😣笑
家具家電なども見積もりに詰め込まれたんですね!
ただまだどんなオプションがあるのか全部は聞けて無くて、
確か100万円の契約金?支払ってからオプションのパッドが渡されるとか?、、、
見積もりもとりあえず30坪の土地で太陽光蓄電池ハイドロテクトタイルその他のオプション諸々付けたいとざっくりとしか伝えてないので、
その他、どう見積もられるか分からないですが😣😣💦
因みにエコキュートは付けませんでしたか?
一条さん建売もしてるみたいなのでその辺も聞いてみようと思ってます!
明日営業さんと会う事になりました!
最初より減額出来たんですね✨
凄い♡
明日ドキドキですが行ってきます!
色々詳しく教えて下さりありがとうございます😊💗- 2月19日
-
ママリ
吹き抜けは、地域によっては寒いですね💦
旦那の姉の家は、一条ではありませんが、吹き抜けとリビング内階段なので寒すぎて後悔してると言ってました😅
エコキュートは、一条なら基本エコキュートなんじゃないでしょうか?
使用する人数によって規格が違うので、それでプラス料金になることはあります!
契約金払う前でも、私はオプション一覧の書類をもらえました!
営業さんが展示場の店長さんで、オプションも検討するため先に貰いたいですと伝えたら、書類が余ってるので渡せますと🌟
言ってみるだけ言ってみてもいいと思います🙆♀️- 2月20日
-
ぴよ
そうなんですね😣‼️
さりげない吹き抜けくらいで良いかなーとは思ってるんですが、、、
一条なら多少は暖かいのかな、、?と勝手に思ってます。
ちょっと担当の方に聞いてみます。
すいません💦
エコキュートは付いてきますね😓
まだまだ勉強不足で頭に入りきっていなくて😣💦
そうだったんですね!
うちは展示場の副店長さんでした!ただ契約金払ってからオプションの一覧は渡すっていう事は言われていて😣
とりあえず、見積もり出していただきました!!!
展示場で気になってそうなオプションは入れてくれたみたいで、
ただそれ以外にもっと他にもオプション付けたいのもあるしで伝えきれておらず、、、
そもそも見積もり出すのにオプション一覧も先に貰えてないと見積もりの相場感?も分からないんじゃ?と思いつつも、
契約してからという事だったのでとりあえずは出してもらったんですが確実に跳ね上がると思います😣💦
それこそオプション一覧もやっと送って頂いて届いたんですが見たらあれもこれも付けたくなるし、最終的には予算跳ね上がるので何かしらは目星付けて本当にやりたい事とそうでない事と分けないと行けないんですが、、、😣😣
アイスマート30坪
土地2370万、太陽光蓄電池含め5470万位の見積もり貰いました😣😣
オプションにベタ基礎
ソイルセメント
ハイドロテクトタイル
カップボード
アラウーノ
室内用物干し
リモコンニッチ
網戸
屋外物干し
ナノイーはキャンペーンで無料
これがオプションの欄に記載ありました。
カップボードは抽選会で無料なはずが、見積もり引かれてませんでした😣💦
ニッチも標準と聞いていたのに1万5千円の記載が、、、
営業さんもやっぱり標準の中身も言い間違ったりしちゃうんですかね😓
因みにメンテナンス費用ってどのくらい掛かると言われましたか?
建売は700万掛かると言われて、
一条なら80万と言われました。
ほんとかな?とちょっと疑ってます😣😣- 2月24日
-
ママリ
見積もり出してもらえたんですね☺️!
吹き抜けは地域によると思います。
うちは寒冷地だし、グランセゾンはアイスマートより気密性は落ちるらしく、私は寒いの嫌だし旦那もケチなので(笑)オシャレよりも冷暖房費を安くしたいと、吹き抜けはNGでした😅
土地がかなり高いんですね💦
私は、ざっくりオプション費用として多めの150万を見積もりに入れてもらって、電気メーターカバーや、エアコンの隠蔽配管など、細かいオプションも入れて、その範囲内で収まりました🙆♀️
基礎については、土地によって更に基礎工事が必要な場合もあるようで、最悪の場合+100万は見てた方がいいみたいでした。
屋外物干しということはバルコニー付きでしょうか?
ハイドロテクトタイルを採用するなら、グランセゾンにして吹き抜けやバルコニーを無くして2階を小さくして、坪数を削減するのもアリだと思います。
洗面台もグレイスシリーズを考えてるなら、グランセゾンの場合の見積もりだけ取ってもらって比較してもいいと思います。
メンテナンス費用に関しては、屋根のメンテナンスは極力高額にならないような工夫をしました。
・2階の屋根を全て太陽光にする→屋根一体型なので塗り替えなどメンテナンスが不要。ヒョウなどで壊れたら火災保険で治せる。
・グランセゾン標準のパラペット屋根をうまく使う→塗り替え時の足場を組まなくて良いので足場代(高いと50〜100万くらいかかるらしい)が不要
・もりのしずく施工で、床の傷への初期投資
などなど…
一条施主は、成功も失敗も情報提供するのが大好きな傾向にあるので(笑)インスタやYouTubeで減額方法や後悔ポイント、不要だったオプションなど見てみると、検討つけやすいと思います🙆♀️
家作りは情報収集に時間かけるかどうかで、かなり満足度が違うと思います😆- 2月24日
-
ママリ
ちなみに、ハイドロテクトタイルなら外壁のメンテナンスもあまりしなくていいのはあると思いますが…
建売で700万ということは、向こう30年くらいのメンテナンス費用ということでしょうか?それでしたら一条は80万というのは安すぎると思います…💦
10年目のメンテナンス費用ということであれば、逆に建売なら700万というのは高すぎですね😱
うちの実家は積水ですが、15年で屋根や外壁の全面塗り替えが必要で、家を全周囲む足場込みで200万ほどと言ってました😅- 2月24日
-
ぴよ
はい!オプションがあまり入ってないのでこれにプラス150万円くらいで見るつもりです😣
そうなんですね😣
確かに吹き抜けあるとその分温めたり電気代掛かりますもんね(・_・;
そうなんです😣😣
これでも安い方かと思います😥
電気メーターのカバーですか!
全然そこまで考えきれてなかったです💦
昔ながらのカバーになるんですね🤔
一条さんの分譲地で土地工事の費用がいくらか掛かっていました😓
正直間取りとかも特に希望聞かれてないしバルコニーの有無などもオプションも本当に特に聞かれていなく、の見積もりです(・_・;
何の為の見積もりなのか良く分からないですが(・_・;
大体の相場感を知って契約するなら契約金を払ってみたいな流れを言われた気がします😓
ハイドロテクトタイル採用します!なので私もグランセゾンで良いんじゃないか、と思ったんですけど、旦那が性能落ちるからアイスマートって😥😥😥
きかなくて、、、
むしろ予算も
比較してみようよと言っても性能落ちるでしょ、と😵😵😵
グランセゾンのパラペット屋根もどんなのか調べてみます!
もりのしずくも30万程しますよね😥
インスタやYouTube見てます!
一応必要なオプションは何となく検討できました!
情報収集、、、確かにそうですね‼️
一条の投稿もありすぎて何が何だか、、、となる時もありますが😅
子供3人予定なので2階もそこまで小さくは出来ないのかな😵
と思っています。
バルコニーも不要でも良いのかなとは思うんですが、羽毛の掛け布団とか何処で干そう?
と思っています😵💦
正直今、土地が決まらなくて、
私的には都内に留まりたくて建売りとかでも良いかな、と思ってるんですが
旦那は一条さんの性能に惚れ込んで一条で建てられる土地を探す、みたいな雰囲気になっていて😣😣そうなると都内を出ないといけなくて、、、
もしそうなった時子供が都内に出るのに大変だよなぁと思っていて😵
実家からも遠くなるし、子供達が出て行ったあと旦那が年上なので最後に残るのは自分だし
知らない土地に行くのが正直怖くて😥
本当に一生のことなので決めかねてます😭😭😭
一条さんの性能も、凄い事は理解出来たんですが
今また話がまとまらないでいます😓😓- 3月2日
-
ぴよ
そうですよね!
私は結構疑っちゃうのでメンテナンス不要とうたってても本当かよ⁉️と思ってしまうんです😅
そうです!30年ベースです!
80万はやはり安過ぎますよね😣😣😣
なにに対して80万なのかもう一度確認してみます!- 3月2日
ぴよ
ありがとうございます😊
すいません💦
アイスマートしか説明を受けておらず、オススメもされたのでアイスマイルやグランセゾンの内容がまだよく分かってないのですが、、、😣💦
やはり冬は快適なんですね♡
確かに見た目ですぐ分かりますもんね(・_・;
私的に洗面台とお風呂が好きじゃなくて😥
でも性能が良いので納得はしてるんですが、
旦那が太陽光と蓄電池、ハイドロテクとタイルを付けて、4000〜4500万で何とか収めたいんですけど無理ですかね😵😵
諸経費などは含まれて無いですよね?
ママリ
アイスマの住設よりもグランセゾンの方がおしゃれなので組み合わせできるならおすすめです💖
洗面台もおしゃれでお気に入りです!
さらぽか入れてませんが、冬も夏も快適ですよ✨
土地含め4500万ですか?それなら微妙かもですが。
建坪にもよりますが4000万もあれば立派なおうちたちますよ☺️何坪くらいを予定されてますか?
ハイドロテクトタイルも採用してますし、窓強化など結構オプション入れた記憶あります!
ぴよ
組み合わせと言うのもできるんですね😣
ただうちは土地含め諸経費なども含めて4500万に収めたくて。
やはり一条さんでは無謀でしょうか、、、
30坪で4LDK希望ですが、ちょっと難しそうですかね😥😥
太陽光と蓄電池、ハイドロタクトは付けたいとおもってます!