※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
の
家族・旦那

喘息の発作が出た際、旦那さんが心配しない姿勢に対して女性が怒っています。気遣いが欲しいと感じているようです。これは怒っても良いのでしょうか。

喘息持ちなんですが、発作がでて買い物途中で帰ってきたと旦那さんに言ったら「へぇそうなんだ」と言われました。それはなくない?と言ったら、自分は心配されるのが嫌い、このスタンスは変えられないどうしたらいんだろうね、と言われました。


ちょっとひどくないですか、、
過度に心配してとは言わないけれど少しは気遣ってくれてもいいじゃんと怒っています。

これは怒っていいですよね( ; ; )

コメント

うに

うちの夫も、大丈夫?とか言いません💦
なぜか聞いたら、大丈夫?では解決にならないからとか…

でも私たちが欲しいのは、せめて大丈夫?て心配そうにする姿勢ですよね!!
解決なんて求めてない!

ぷー

自分が心配されるの嫌いだからって相手にも思いやりがないのは人としてどうなのかなって思います😅
せめて大変だったね。とかお大事にとか、何かあると思います。