※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
産婦人科・小児科

9ヶ月の赤ちゃんがペットボトルのラベルを食べてしまいました。症状が出ているが、日赤に相談したところ処置はないと言われました。様子を見ながら待つしかない状況です。

9ヶ月の子なのですが、
見てない時にペットボトルのラベルを食べてしまいました🥲
大きさは2センチ×1センチくらいです🥲
おえって何回かなってて、よだれは吐いてますがラベルは出てこなくて、、、日赤に電話してみましたが、できる処置はないかもしれないからと言われ、とりあえず元気であれば様子見と言われました。
2時間ほどたってますが、おっぱいはよく飲んで、機嫌もいいです。ですが卵ボーロ食べたらオエってなってました😭
まだ気管とかにラベルが引っかかってるのでしょうか?!
ウンチで出てくるの待つしかないんですかね??
このような経験したママいましたら何か教えていただけると助かります、、、

コメント

☺︎

気管に入ってたら咳が止まらなかったり呼吸が苦しそうになるので、おそらく咽頭のあたりにまだあるのかもしれないですね🥺💦でもおっぱい飲めてるなら大丈夫な気もします👏🏻うちもしょっちゅうビニール噛みちぎってましたが、その後に飲み物を飲ませて機嫌がよかったら様子見てます😊こまめに飲み物飲ませてあげてください😊

  • み

    吐けないなら胃に押し込んだ方がいいですもんね、、飲み物飲ませるようにします😭ありがとうございます😭

    • 2月12日
maaa

うちの息子もラベル食べました😓💦💦喉に引っかかったみたいで、自分で手突っ込んでオエオエしていて思いきり吐きました💦💦

呼吸音がおかしいとかありますか?お腹の中に落ちればうんちと一緒に出てきます✋

  • み

    喉の方に手突っ込むのは怖くてできないですよね😭
    呼吸は大丈夫です!お腹に落ちてくれればいいのですが、、食べ物食べてまたオエってなってたらまだ途中に引っかかってるってことですよね😢次の離乳食食べさせるのどうしようか迷ってます、、😢

    • 2月12日
  • maaa

    maaa


    食べておえってなるなら引っかかっているかもしれません💦💦息子は自分で手を入れておえって😭💦💦ってやって、嘔吐した中にラベルがありました😵💦💦

    もう一度病院に電話した方が良いかもしれません💦💦

    • 2月12日
  • み

    自分で手入れてくれるならよかったのですが😭
    そうですよね、、よく様子見てようと思います😣

    • 2月12日