※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳児一人のワンオペ育児が大変で、他の親と比べて自分の親としての成長が足りないか不安。質問者は疲れるけど、他の方は余裕があるか気になる。

3歳児ひとりをワンオペで見る方に質問です。

赤ちゃんの頃に比べたら楽にはなりましたが、3歳児一人のワンオペでもまだ結構しんどいんですが、これはわたしの親としての悟りがまだ足りないんですかね…😂

ずっとわけわからない歌や、絶え間ない、なにそれ?なに?どうして?なんで?質問。
かわいい、とてもかわいいけど、疲れもする😂

みなさんは3歳ひとり相手なら結構余裕ですか?

二人以上育てている方や、批判などはご遠慮ください。

コメント

ママリ

なんで?どうして?の時期がまだ続いており、ずっと喋ってるし、自分に余裕がある時は楽しく接することができるけど、しんどい時も多いです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごくわかります😂
    かわいいけど、、一挙一動になにそれ?どうして?と聞かれ続けて、げっそりしたりもしますよね😂

    • 2月12日
り

3歳児しんどいですー😭
イヤイヤ期なくて、3歳になって天邪鬼期、プチ反抗期がきました😇
4月から幼稚園なので、少しは心に余裕ができる気がします!
24時間365日一緒だと自分の子でもイライラします🥶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おしゃべりも達者になってきた分、また違う負担も増えましたよね😂

    • 2月12日
あさ

ずっと一緒に遊ぶのしんどいですよね!笑 私はそれがしんどいので、下の子産まれるまで毎日お弁当持ってでかけて、夕方帰宅する生活してました😂公園とかなら勝手に遊んでくれる時間もあるし、無駄に遠い公園行って移動で時間稼ぎしてました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎日お弁当もすごいです✨
    時間稼ぎ、必要ですよね😂

    • 2月13日