2歳過ぎてもよだれが止まらない場合、鼻炎や口が開いていることが原因でよだれが増えることがあります。病気や障害とは限りません。
2歳になってもよだれがとまらなかったお子さん、いつ頃でなくなりましたか??
また2歳過ぎてもよだれがとまらなくて、なんかの病気や障害だったりすることありますか??
鼻炎で鼻水がよく出て(薬は飲んでます)口があいてることが多いから、よだれが出やすいのもあるみたいなんですが、、、
- はじめてmamari(2歳2ヶ月, 5歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
3姉弟ママ
次女がよだれ多い子で、乳児クラスの時はよだれかけしてたので、3歳までしてました。
ちなみに、よだれが多い子の方が、丈夫だと思います。
あんず
唾液が多い方が虫歯なりにくいです😊
でも多いかどうかは分からない💦(口閉じてないからだらだら出ちゃう)ので口周りの筋肉が弱いのかなと、、あとはあいた状態が続くと舌の位置の関係で歯並びに影響します。
-
はじめてmamari
歯並び乳歯ですがもう怪しい生え方してるんですよね、、、
虫歯治療も嫌ですが歯の矯正も嫌ですね💧- 2月12日
はじめてmamari
3歳までされてたんですね~
やっぱり自然となくなるもんですか??
よだれが多いのはいいことと聞きますがここまで続くと心配になり😓
3姉弟ママ
自然となくなりました。よだれかけの交換する回数が段々と減っていったので。
3人の中で、真ん中だけが多かったです。病院にほとんど行く事ない健康優良児です。でも、下の方のコメントじゃないですが…
虫歯は出来た事ないですが、矯正はしてます。
はじめてmamari
矯正されてるんですね😅
とりあえず今のとこ早くよだれがとまってくれたらいいです。。。