※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゅう
子育て・グッズ

3人育児が辛くて死にたくなる。赤ちゃんが夜泣きで寝不足。夫は出張中。子供たちが扱いづらい。自殺考えてしまう。里帰り中でイライラ。苦しい。

死にたくなってきました。3人育児辛いです。どなたか聞いてもらえると嬉しいです😢

3人目の赤ちゃんは夜中3時間おきに起きて授乳、そこからすんなり寝ないことも多々。

今は実家里帰り中です。旦那は一昨日から10日間出張。

長男が赤ちゃん返りしていて、私にベッタリ。私の隣じゃないと寝れない!!と暴れる...

次男はパパっ子なので、並べた2つの布団で1人で寝ました...(ベビーベッドが端なので、私が端で寝ないと、1番下の赤ちゃんのお世話しに行くの辛くて)

午前4時に次男が泣いて目覚めて、私の隣に来たら、すかさず長男起きて大激怒。
ぼくがママの隣なのー!!!だめ!!と次男を叩く...

私が真ん中で寝たとしても、ぼくの方見て!!と2人で大喧嘩になるのです...

夜中に3人泣きわめいて...
私も夜中に大激怒してしまい、泣けてきました。
息子2人は寝ましたが、赤ちゃんである娘は4時から寝なくて、もう朝になってしまいました。

長男は普段は穏やかで優しいのですが、里帰り中の長男は、とても扱いづらいです...
たまに、おうち早く帰りたいな〜と言ってて、自宅じゃないのもストレスになってるのかなと感じます。

でも旦那がしばらく居なくて産後完全にワンオペになってしまい物理的にヤバいので、旦那帰ってくるまでは実家暮らしです😞
私も早く帰りたいけど仕方なく...
旦那は家事育児めちゃくちゃ協力的で、明るくて優しいので、居ないと子どもも私も精神的にヤバいです。

私の母は、元教師なので、もうすぐ小学一年になる長男に結構厳しくて(教師魂?が出るのか)
それも嫌なんだろうなと思ってます。
次男はカタコト喋りで口答えもしないので、母はとても可愛がっていて😞

話が長くなりましたが、辛くて仕方ないです。
里帰りしてるけど助かってるのは食事面だけで、早く自宅に帰りたいのもあります。

母にイライラしてしまい、子どもに当たってしまうのもあります...(最低ですよね)
死にたくて、自殺方法など考えてしまいました。
寝不足なのも原因だとは思いますが、私はこの数日間、一日中怒ってイライラしっぱなしです。
そんな自分も嫌になります。
昨日から三連休で、長男に、早く幼稚園行ってくれーと言ってしまいました。

もう全てが嫌です。
苦しい。

コメント

あーこ☆

寝不足ってイライラもするしやる気もなくすし余計なこと考えるし良いことないですよね…😞
旦那さんには本心言えていますか?
出張でいないとしても、吐き出すだけでも少しは違うと思います😞
ご実家のお母さんがもう少し気持ちに寄り添ってくれる方ならまた違うのでしょうが…💦
本当なら今は少しの時間でも3人のお子さんから離れて一人の時間を作ることが1番良いような気がしますが、お母さんが見てくれると良いのですが…。
難しそうですかね?😞

  • みゅう

    みゅう

    コメントありがとうございます😭
    寝不足って本当に辛いですね... 母とは元々折り合いが合わないので、気持ちに寄り添ってくれるのは期待してなくて💦
    先程、8時から9時まで一時間だけ上の子を母に見ててもらい寝れました😴
    しかし9時30分には、「洗濯物外に干すよ!?いい天気だから換気もするよ」と窓開けられ...
    実家にいると自分のペースで生活出来ないので、早く旦那と自宅に帰りたい限りです😢

    旦那には、とりあえず長文の愚痴LINE送っておきました💦
    世界一頑張ってるよ、ありがとう、帰ってきたらハグしようねと言ってくれて救われた限りです😢でも帰って来るまで後9日......長すぎます😭

    アドバイスなどくださり、ありがとうございます🙇‍♀️😭救われました。

    • 2月12日
  • あーこ☆

    あーこ☆

    そうなんですね…😫💦
    この時期なので不安もあるとは思いますが、あまりにもしんどい時はお近くの一時保育など利用されてみてはいかがですか?

    • 2月12日
  • みゅう

    みゅう

    一時保育、考えてませんでした💦
    長男は連休明けたら幼稚園あるから良いんですが、自宅戻ってからの次男の一時保育、少し考えてみます。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月12日
deleted user

子供1人だけど、寝不足でイライラしてるところです…
それが3人ってなるともっと大変ですよね😅お疲れ様です…

一度お母さんに頼んで寝させてもらったりはできないでしょうか?

  • みゅう

    みゅう

    ありがとうございます😭🙇‍♀️
    寝不足ほんっっとイライラしますよね💦頭も働かなくなるし...
    母に見ててもらって少し寝れましたが、1時間で終了でした...
    母のペースで家の物事が進むので、寝て1時間で窓開けられて大声で話しかけられて、母にはあまり期待しないでおこうと思いました😔
    それでも少しでも寝られたので、今日は良しとします...
    ありがとうございます😭

    • 2月12日
ま。

私も実家とは折り合いが悪く旦那が地元一緒なので義実家に里帰りしました!
自分のペースで動けないの辛いですよね、子育てで精一杯なのにさらに気疲れするというか…私の場合初めての育児ということもあり義母がやたら心配ぶってうちに来いとうるさいので入院前、退院後とお世話になりましたがただ孫の顔見たい、自分の育児を押し付けたいだけの人でした。3日で家に帰ってかなりストレス減りました😊
ただ上にも2人お子さんいたらそれも難しいですよね😂お気持ちお察しします…難しいかもしれませんが、なるべくストレスを溜めないよう頑張ってください!そして素敵な旦那さん早く帰ってくるといいですね😍
陰ながら応援しています!

deleted user

お疲れ様です😭😭😭
コロナもありますが、上の子達園に通ってますか?
実家は遠いのでしょうか?
私も2人目の里帰りで親とはもう一緒に住めないなーと思って、コロナもあったので3人目は自宅でした😊
旦那はいたので、まいきーさんよりは多少楽でしたが、退院してから下2人を家庭保育、旦那帰ってこないだったので、大変でした💦
ママ友が2番目を公園に連れて行ってくれて、お買い物もしてくれてました😅
助かっているのが食事だけであれば、宅配弁当取って、紙皿、割り箸でいいと思いますよ😊
うちは1ヶ月ワタミ取ってました😊
子供が食べないのでやめましたけど😅
実家近ければお母さんに来ていただいては。
もしお母さん来れないのであれば、ヘルパーさんとか来てもらった方がいいです😭
私、旦那が単身赴任で今5.3.1歳ワンオペですが、自殺とか一瞬よぎるくらいストレスです😨
園が分散になってしまって😭
どちらを取るかだと思います💦
一時保育はうちも利用してて、週1.2で行ってますよ😊
どんどん使えるものは使っていきましょ💦
ほんとに今の世の中は子育てしにくいし、ママが孤立しやすい、ストレス溜めやすいと思います😭

K&M&N

同じ月齢くらいの3人なのでコメントさせてもらいました!
いやー。3人同時に泣かれたら
参りますね。。😓

ほーーーーーーんと大変ですよね。うちは2番目が1番手がかかりまだ全然話せないし、イヤイヤだしで怒鳴ってしまい、後々反省してます。。。
なのでお気持ちすごくわかります😿

今、本当に余裕がないですよね😣😣😣
なんの応援にもならないかも
しれませんが、
少なからず、まいきーさんと
同じ気持ちです!!
なのでお互い無理せず
テキトーに頑張りましょ🥲

ぽぽ

助かってるのが食事面だけなら、
私ならすぐに自宅へ帰ります。
ご飯が大変なら、旦那さんが帰ってくるまで冷食とレトルトで良くないですか?
ご飯よそって温めるだけなら上のお子さんが下の子の分も用意して食べられますし!

  • みゅう

    みゅう

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私も食事面は、レトルトとか冷凍食品で全然良いと思ってたんですが、しかしながら里帰り中の荷物がめちゃくちゃ大量で💦旦那の大きい車で全部運搬したので、旦那がいないと荷物の面で無理でして😭運ぶのも全部やってくれて。
    旦那の車は、今は旦那の職場に置いてあり...
    今ある私の軽自動車だと荷物たくさん乗らないので、何度も何度も往復30分の道のりを往復しないとならなくて😭
    ...なので、あと少し22日までは我慢するしかなさそうで...😭アドバイスくださってありがとうございますm(*_ _)m
    とってもストレスですが、1日1日が過ぎるのを待とうと思います😔

    • 2月13日