![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
私の職場は産休、育休はもらえますが、手当は会社の保険に入ってないと出ないと言われました🤔
パートでも会社の保険に入っていれば出るそうです💦
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
アルバイトで週何時間勤務とかにもよるかもです。
産休手当→健康保険
育休手当→雇用保険
から支給されるので、もしバイトでも加入していれば支給要件になるかと思います✨
週20時間以上30時間未満?とかだと健康保険はNGでも雇用保険加入している可能性があるみたいです!
出産育児一時金がご自身の健康保険から出るのであれば両方クリアしそうですが、、、(旦那様の方からであれば怪しいかもですが💦)
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
パートアルバイトでも、雇用保険に1年入ってれば、手当の対象には入るようです👀!
入ってなければ、残念ですが何にも貰えないです💦
わたしも今回の出産は扶養内パートで雇用保険入るには時間数がギリギリ足りないため入れず、手当対象外なこともあり、そのまま退職予定です💦
出産一時金は主人の扶養に入っているため、そちらの方で対応してもらう予定です!
![ゆうちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうちゃん♡
1人目の時バイトでしたが産休育休手当いただいてました!
社保にも雇用保険にも加入していて、社員並みに働いてたので😂
会社に聞いてみては??
私も最初は全くの無知でしたが、上司が話をしてくれてそういう制度があることを知り取得しましたよ!
コメント