※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
妊娠・出産

妊娠初期に糖負荷試験で血糖値が高く、朝だけ上昇しているためインスリンを使用。朝食後の血糖値が高い原因は、旦那さんの出勤時間による二度寝や早食いが影響している可能性があります。

妊娠初期に糖負荷試験をしたら血糖値が高かったので
食後3回はかるようになりました。
そしたら、朝だけ高いのでその後インスリンもはじめました。
サラダを食べたり、ごはんを少なめにしたり
気を付けているのに
どうしても朝だけ瀑上がりしてしまいます💦
昼と夜は落ち着いています。
栄養指導も受けたあとなのに、高いです。

朝はMAX150 昼と夜は100~120

関係があるかどうかはわかりませんが
旦那さんが5:30に家を出るので
その後二度寝して、起きてからすぐにゴハン食べます。

何が原因とかわかりますか?

コメント

ママり

夕飯〜朝ごはんの時間が空きすぎてるとかですかね?

  • るん

    るん

    返信ありがとうございます!
    夜ごはん後、血糖値測って
    問題なければ
    寝る前に、ヨーグルトを食べたりします。
    やっぱり早起きですかね…。

    • 2月11日
  • ママり

    ママり

    夕飯を何時に食べてるのかも分からないですし、二度寝して何時に起きてるのかもわからないのでなんとも言えませんが…🥺
    私はいつも8時に食べてる朝食をたまたま10時とかに食べた日は、血糖値やたら高かったりしました💦なので規則正しいリズムで生活することも心がけてました😞

    • 2月11日
  • るん

    るん

    なるほど!
    二度寝して、9時に起きています💦
    その時間がよろしくないんですね😱気をつけます…

    • 2月11日