※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
産婦人科・小児科

子供の入学書類でポリオの欄に四種混合の接種内容を書くべきか、ポリオ単体の接種内容を書くべきか相談中です。

今子供の入学のときに提出する書類を書いていたのですが、予防接種の欄に、四種混合とポリオが別に枠があります。
母子手帳を確認しながら書いていますが、母子手帳には四種混合がジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオと書いてあります。
これはポリオも受けたと書くべきなのか、ポリオ単体は受けていないので受けていないと書くべきなのかどちらでしょうか?

麻しん風しんは混合と単体が別に枠があります。

コメント

はじめてのママリ🔰

単体でポリオを受けたことがあるのであればそこにも書く必要があると思いますが、4回とも四種混合だったのであれば、そちらのみ記入したらいいと思います。
麻しん風しんも、同様かと思います!

  • ゆ

    コメントありがとうございます😊
    でしたら、四種混合は受けたと丸をつけたので、ポリオ単体受けていなければ受けていないに○で良いですかね?😊✨

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

おそらく…ですが、10年くらい前にクリニックで働いてた頃は、四混(DPT-IPV)ではなく3混(DTP)注射が主流で、ポリオは別枠で接種していました。
四混が始まっても移行期があり、数年は四混と3混が混在していたため記入欄があるのかと思います。
また、海外赴任などで子供が同行した場合など、海外では単発でしか受けられない場合があったりするので、個別欄があるのかなと(そういう方が数名いらっしゃいました)。
なので、四混注射を接種している場合はポリオも含まれますので、接種済の記入で大丈夫です。

また、11歳頃に2混(DT→ジフテリア、破傷風)の追加接種があるかと思います。
上記同様の理由で個別に記入欄があるのかと思います。

  • ゆ

    コメントありがとうございます😊

    昔はポリオが別にあって四種混合ではなく3種混合だったのですね🙄
    なんとなく、昔はそうだったってやつかなとは思ったのですが、
    3種混合の欄はなかったので、昔の四種混合は何の4種類だったんだろう?と思いました😅💡

    でしたら、事情があってポリオを別に打った人用の欄という認識で、
    四種混合のみを受けた場合は四種混合を受けたに○をしたのでポリオは受けていないに○でいいということですかね?✨
    四種混合を受けたということはポリオも含まれていて、
    ポリオ単体は受けたことないので🙄

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    提出書類の書式を見ていないのでハッキリ言えませんが、それなら四混のみに接種したと記載すればポリオも含まれるのではないでしょうか?
    教育関係でも働いていましたが、接種したものを確実に書いてもらえば学校側は把握できるので問題ないです。

    ちなみに四混ができたのは9〜10年くらい前で、1回目に三混+ポリオを接種してしまうと2回目は四混…というような接種はできないので、四混が主流になるまでに1〜3年くらいの移行期間があるのではないかと思います。
    基本的に予防接種はそれぞれ単体での薬剤(麻疹・風疹・百日咳・破傷風・ポリオ…など)もありますし、二混・三混・四混などの混合ワクチンがあり、海外などに住んでいるとどうしても単体接種や日本の規定とは変わってくるので書式では選択肢が多くあるのではないでしょうか?

    • 2月11日
  • ゆ

    すみません、下に書いてしました💦

    • 2月11日
ゆ

ご丁寧にありがとうございます🙇✨
まあ、不明な点があれば確認されますよね😊
一応この年で受けられる予防接種は全て終わっているはずなので、もし聞かれたらその旨話してみます😊
とても参考になりました。ありがとうございました🙇✨