※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
お金・保険

子供の医療保険に加入しているか、していない理由を教えて欲しいです。助成金や自己負担についての情報も知りたいです。

子供の医療保険加入してますか?

している理由
してない理由
教えて欲しいです🥺

助成金もあるし自己負担が高くなる場合の方が少ないんじゃないかと思ってしまいますが
無知なのでその他にも知っておかなきゃいけないこと教えてください😭😭😭

コメント

葵

うちは私が働き始めたら入ります🙌
うちの地域は医療費無料でかかるのはベッド代と食事や日用品代くらいなので、育休中は入らないつもりです!
働き始めたら子供が入院となれば仕事を休まなければいけないのでその分を賄える保険に入ろうかなと思っています😊

  • a

    a

    なるほど🤔
    子供の入院に伴って給料が減った場合保険で賄えるというわけですね!
    そこが保険のメリットって事ですよね?😳
    たしかに、働き出してからでも遅くないですよね持病が特になければ😳
    タイミングも迷ってたので参考になりました!
    ありがとうございます❣️

    • 2月10日
課金ちゃん

回答じゃなくてすみません💦
私もちょっと子供の保険どうしようか考えてて🙄

医療費が無料なうちは不要かとも思ったのですが、通院、入院、手術などに伴って親が仕事休まなきゃとなった時に、保険でお金が入って少しでもプラスになるなら助かるのかなと思い始めてます🤔

  • a

    a

    全然大丈夫です❤️

    そうですよね!
    保険で減った給料を賄えるなら助かりますよね🥺

    毎月の保険料が痛い場合以外は医療保険入るべきですかね🤔

    • 2月10日
名前思いつきません。

加入してます。
基本子供は医療費は無料ですが
食事代やら日用品、母のご飯代等がかかってくるのでそこを補うつもりで入ってます!

  • a

    a

    子供が何歳の頃に加入されてますか?
    毎月ってどのくらい支払いがあるんでしょう?😩
    よろしければ教えて下さい🙇‍♀️

    • 2月10日
  • 名前思いつきません。

    名前思いつきません。

    上の子が一歳くらいで
    下は早めで生後半年ならずくらいで加入しました!
    県民共済で月掛1人千円です🙌
    それで1日5,000円の保証なのでいいかなと😂

    • 2月10日
  • a

    a

    わお!すごい保障つきますね!
    魅力的!!
    いろんなところ調べてみようと思います🥺
    貯蓄型か掛け捨てかで迷ってきました

    • 2月10日
deleted user

コープ共済で出費が痛くない物に加入しています。子供が男の子なので怪我対応もあるので。
加入して1年後に入院手術をしたのですが、その時に思ったのは子供の医療費は掛からないけど、親のベッド代や食事代、夫の3食代など思ったよりもお金を使っていたので、保険に入っておいて良かったなーと。

  • a

    a

    なるほど😳
    実際にそういった状況になってみて入っててよかったと感じるなら必要ですよね!!!
    加入した方がいいなと思ってきました🤔
    入るタイミングはやっぱり早めの方がいいですか?

    • 2月10日
ほしこ

我が家は加入してますよ。

差額ベットなどは医療費助成対象外になりますし、治療によっては保険適用外になることもあります。あと、もし重い病気等になったとき後からでは医療保険に入りづらくなるからですね。負担にならないのであれば入ってても困ることは無いのかなと考えています。

  • a

    a

    毎月の負担にならなければ入るべきですよね🤔
    今は持病なくてもこれから先分かりませんもんね。。。

    ありがとうございます😣👏

    • 2月10日
ににに

どちらも1歳ぐらいで入りました!
毎月1000円ぐらいの掛け捨てです。
どちらも男の子だし、いずれケガとかするだろうし…と思ってたら案の定、長男が3歳直前で手を骨折して💦
入院、手術、退院しても1ヶ月ギプスをしていたのでその分も保険代が出て有り難かったです🥺

  • a

    a

    子供に怪我はつきものって本当ですね😅
    毎月1000円は助かります!!
    子供だから保険料の平均そこまで高くないんですかね?

    医療保険はすべて掛け捨てですか?🤔

    • 2月10日
  • a

    a

    言葉足らずだったら申し訳ないです!

    どこの医療保険も掛け捨てなのかなと疑問に思って🤔

    • 2月10日
  • ににに

    ににに

    わたしもあんまり詳しくないのですが、貯蓄型や学資保険と一緒になってるものも見たことあります!
    うちは一緒の方もいますが、コープ共済です💪
    親が私たちに掛けてたこと、夫婦フルタイムなのでコープの宅配を使ってたことが理由です🤗

    • 2月10日
  • a

    a

    私もコープに入ってるので娘もコープにしようかなと思ってるところです😍😍

    色々ありがとうございました助かりました🙇‍♀️😭❤️

    • 2月11日
うさ

コープのに入っています☺️
基本医療費は限度額がありますが、個室にしてあげたくなったときの差額、付き添いになった時の親の食事代など賄えたらと思っています。あと、プラスで賠償保険もつけられたので(人のものを壊した、人に怪我させた等)。
入っておけば万が一今後病気してしまっても、大人になってもずっと加入し続けられるとのことだったので、御守りがわりに月1000円ちょっとだしと思って入っています☺️

  • a

    a

    私が生命保険でコープに入ってるので一度コープで話聞いてみたいと思いました😳😳

    1000円ちょっとで賄えるのは嬉しい!!!
    今は持病もないし大きな怪我するほど動き回らないけど早めの加入がいいですよね💦
    賠償保険すごく気になります
    勉強になりました🙇‍♀️

    • 2月10日
青りんご🍏

コープ共済に入っています。うちはみんな0歳から保育園なので、お守り代わりに。結局長男も次男も手術や怪我で何度か共済金をいただいたので、入っていて良かったと思っています。
病気になってからでは入れないので。

  • a

    a

    そうですよね、、早めに入ろうと思います💦

    ありがとうございます❣️

    • 2月10日
ゆ

県民共済1000円のやつ入ってます。
お守りのつもりで入ってますが、実際1ヶ月入院したので入ってて本当によかったです😭

あと男の子なので損害賠償?物壊した時のやつついてるのも理由です(笑)

  • a

    a

    損害賠償のやつ私も入りたいと思いました😳!
    掛け捨て型でも貯蓄型でも賠償保障はあるんですかね🤔🤔

    • 2月10日
  • ゆ

    どうなんですかね?
    コープ共済、県民共済はあったと思います!

    • 2月10日
  • a

    a

    ありがとうございます😳
    さっそくコープに聞いてみたいと思います!

    • 2月10日
はじめてのままり

うちは入れなかったので
コープ共済入ろうかな、どうしようかな、でとまってます。

医療費ただでも
付き添い入院したら食費かかりますし子どもが小さいうちは個室が精神的に楽なので
個室代もかかりますし持病とか何もないなら入っておいて損はないかな、と思います。

ちなみにうちの子は2ヶ月半くらい入院してずっと個室で半分くらいはDr指示の個室だったので個室代かからなかったんですが個室代だけで20万超えました😂😂
(これは極端な例ですが💦
それにプラスで付き添いの食事代もかかってます🤔

  • a

    a

    20万ー?!?!
    医療費なめてました😱
    私も掛け捨て型でコープに加入しようと心が決まってきてます!
    毎月安いのに手厚い保証は嬉しいですよね😭😭

    • 2月10日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    生まれたばっかで保険証はあって医療証が使えない時期だったので後で返金されましたが
    諸々で45万くらい払いました 笑

    レアケースかな?とは思いますがこういうパターンもあります。

    • 2月10日
  • a

    a

    とりあえずだとしても出て行く額が大きすぎてびっくりしました笑
    入っておいた方がいいですね😩
    わかりやすく体験談教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️
    焦った方がいいと思い知りました😂

    • 2月11日
ゆちゃ(29)

貯蓄がたくさんあるなら入らなくてもいいと思います。
子どもが入院する場合は、だいたい付き添い入院です。
そうなると、母もしくは父が仕事に行けなくなり、その分給料が減ります。
後は、付き添い入院中は親のご飯は出ないので、親の食事代。
など、乳児医療だけで賄えない部分があるので加入しています。

後は、病気になった後では加入出来ません。
小さい子だからと無保険でいて、病気をし緩和型などしか入れなくなるのをふせぐためと言うのもあります。

ここでよく見るのは診断されてから急いで入ろうとする方。
診断されている時点で、どう頑張ってもその疾病では給付金おりません。
そうならない為に、入れる時に入った方がいいです。

  • a

    a

    病気にかかると入れないと知って今持病もってないけど保険に加入していない現状に焦ってきてます💦
    明日にでも電話して詳しく話聞くつもりです😂👏
    ありがとうございます!
    勉強になりました!

    • 2月10日
ふじこ

加入してます‼️
理由としては、入院になったら仕事休まなきゃいけないので収入が減ったり、付き添いの親の食事代とか地味にかかります。
また、入院しても医療費は掛からなくても食事代やパジャマ代など数千円は掛かったんですよね😅
うちは急遽入院になったので売店でおもちゃや絵本を買ったりしました。1日5000円とか安いのでも良いので入って置いて損はないかな〜と思います😊

  • a

    a

    必ず早めに入ろうと思います!
    ここで質問してやっと必要性を感じました😩💦
    ありがとうございます!🥺❤️

    • 2月11日
  • ふじこ

    ふじこ

    うちは産まれた瞬間に入りましたが、姪っ子が生後4か月で2週間くらい入院になったり、お手本が居たので必要だなと思ったので😊

    • 2月11日
響&律

医療保険加入してます!

子供の医療費は無料ですが、入院になった時に仕事を休まなければならないので、その分の補填と割り切ってます。

息子はコープ・県民共済・終身医療の3つ。
娘は県民共済・終身医療の2つです。
息子の方は1歳の誕生日前と4歳の時に一回づつ、5歳までの間に2回入院。
2回とも仕事を4・5日休んだので、給付金で補填しました😅
1歳の時は喘息性様気管支炎、4歳の時は胃腸炎(?便秘?)です。
それ迄は終身に入れてなくて、1歳の時の入院が引っかかってなかなか加入できず……。
娘が生まれて息子の時と同じ用なかなか加入できない状況になったら困るので、早めに加入。
その時、息子の分も相談したら加入できたので、息子の分も加入しました。
終身は病気によっては数年加入できなくなるので、少しでも安い内に加入しておいて、子供達が大人になったらあげたいです。
まぁ、保険は年々変わるらしいので、本人が自分自身で納得出来る保険を探しだして加入するかもしれませんが、もしその時、加入が困難な状況になっていても、医療保険に困らないようにと!
あと、コープと県民共済は通院も給付されるので、息子は去年自転車で車と軽い事故をし、その際通院2回しましたが、両方からちゃんと給付されました!
もう少し大きくなったら終身だけにするかもしれませんが、今はまだ通院保証がある方が安心です。
得に息子は自転車に乗って遊びに行くようになったので😅

病気も怪我もなく過ごせるのが一番ですし、給付請求しなかったら保険料を払うだけなので、その分は負担になるかもしれませんが、私は補填と安心と割り切っています。
コープと県民共済に関しては割戻金もありますしね🥰

  • a

    a

    部活などで怪我する恐れも考慮したら高校卒業までは安いのに入ってても損じゃないですよね♪

    保険ちゃんと見直さなきゃですよね😿😿

    ありがとうございました!

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

入っています。
月1,200円で、ケガでの通院は1日2,000円、入院は1日5,000円です。

子供が歩き始めてからケガをするかなと思って入りました。案の定しょっちゅうケガはしていますが大抵病院に行くほどではないです。少し前に保育園でこけて口から大量出血して腫れたので歯医者に行ったので2日で4,000円もらえました。あと入院を一度しました。

それでも今のところ元は取れていません。
これからますますケガが増えるとは思いますが、元が取れる可能性は低く入る必要は無かったかなと思っています💦

ほとんどの方は入っていない事から分かる通り、加入する必要性があまりない保険です。
加入する場合はよく考えた方が良いですよ。

  • a

    a

    元は取れないつもり入らなきゃいけないですね😢

    考えてなかった、、

    ありがとうございます😭!

    • 2月17日
ゆんちゃん

私は生まれてすぐ医療保険
ガン女性疾病などフルでかけました。
でも4歳半になった頃
やっぱりまだいらないんじゃないか?と思い解約して
怪我だけの保険に入りました😂

  • a

    a

    とりあえず怪我だけで良さそうですよね!
    ガンも可能性ゼロじゃないけど確率は低い方ですもんね🤔

    ありがとうございました!

    • 2月17日