
旦那との冗談に関する認識の違いについて悩んでいます。冗談と本気のトーンが同じで、私には区別がつかず、旦那から冗談を理解できないと言われています。冗談の内容には限度があると思うのですが、他の人も同じように感じるのでしょうか。
いつも同じことで喧嘩になります。
旦那は冗談のつもりで言ってても
冗談でも本気の時でもトーンが同じなので
私からは見分け、聞き分けがつきません。
それで私は言われたことを鵜呑みにしてて
旦那から冗談も通じない、
何年一緒にいるのかと言われました。
ただ、冗談でも言っていことと悪いことってあると思うのですが
冗談なら何言ってもいいのでしょうか?
言われた側が冗談だと受け取らないことは
冗談にはならないと思うのですが
これって屁理屈になりますか?
私に向かって何年も一緒にいるのに冗談もわからないのか
と言う旦那、
それなら逆に
私が冗談だと捉えないだろうと何年も一緒にいるのにわからないのか?
と思ったのでそう言い返しました。
それに関しては反論なしです。
冗談と本気のトーンが同じだと聞き分けつかないと思うのは私だけですか?
普通旦那が言うことって同じトーンで同じこと言われてても
これ冗談、これ本気って分かるもんですか?
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

Min.再登録
個人的には受け取り側が冗談と受け取れなければそれは冗談ではなく「失言」だと思います( ´ᐞ` )՞ ՞
セクハラなんかがいい例ですね。
発した側が冗談と言い張っても、受け取り側が不愉快な思いをするならセクハラですから✩.*˚
夫も良く考え無しの発言をし、怒られると「冗談やのに...」とブーたれますが、こちらからすると失言を指摘されて苦し紛れに冗談だと「言い訳」してるようにしか思えないです😂
なので常々冗談はその場の全員が笑える発言のみ。
誰かが嫌な気持ちになるなら例えそんなつもりじゃなかったとしても失言だから自分の非を認めなさい。と説教してます(´°д°`)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当にその通りですね😓
旦那は私の好きなものを否定するところがあるのですが
例えばアーティストが好きで
男性アーティストを好きだといえば
本気で気持ち悪と言うのですが
女性アーティストだったら
キモイと冗談で言うみたいな感じみたいで
今回のも冗談だったらしいのですが
私が好きなものを気持ち悪いと言われること自体
私からしたらやはりいい気はしないですよね😩
はじめてのママリ🔰
あともうひとつが
自分が甘いもの全く食べないからって
私が好きでチョコレートやアイスを食べてるのを見て
気持ち悪!
何がいいのかわからないわ。
と言ってきたりします😓