
娘のトイトレ始めた方がいいのでしょうか😱我が家はトイトレは急いでいな…
娘のトイトレ始めた方がいいのでしょうか😱
我が家はトイトレは急いでいなくて、せめて3人目を産んで(2歳前)から始めようと思っていました。
息子も自分でトイレと言い始めたのは1歳半でしたが娘の出産前で切迫入院もあって結局後回しにして、2歳前には勝手にトイレに行くようになり日中は完全に外れ、2歳半頃から夜間も完全に外れています。
遅くも早くもないですし、息子はこのペースで良かったと思っています✨
ただ、最近息子のトイレをする姿を見ているからか娘がおしっこ前に「ちー」とお股を押さえて私や息子をトイレに誘導します。「おしっこ出るの?」と言うと「うん!」と言うので少し見ていたら出すようになりました。
登園自粛中ですが検診のため保育園に預けたのですが、毎回トイレ前は必ず教えてくれてトイレに連れて行かれると言われました。
保育園でもやる気なら、かなりトイトレに前向きなんだと思います。
息子のトイレについて行ってトイレを怖いという気持ちはなくむしろ座りたがっていて、意思疎通も出来るので始める条件は揃っているのもわかっています。
ですが息子が全く漏らさずすごく楽になってまだ半年ほどでまた新たなトイトレを始める気にもならず…。
恐らくまた切迫で入院になるのでその時周りにトイレに連れて行ってもらうのも申し訳ないですし、オムツを早く外す労力とオムツ代を払うなら断然オムツ代を払う方を取ってしまいます😂
ただ、まだ妊娠初期なので今済ませれば切迫で入院になる頃には完全に外せる可能性も考えると、本人のやる気のあるうちに日中だけでもやらせてあげるべきかとも思い始めました。
今始めても特別早いわけでもないですし、やっぱり娘のやる気の出た時にトイトレを始めてあげた方がいいんですかね🤔
- RIR(2歳8ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント