
2歳2ヶ月の子供が夜泣きがひどく、寝不足でイライラしている。日中の刺激からくるのか、いつ頃落ち着くのか不安。保育園には生後4ヶ月から通っている。
2歳2ヶ月になる子供なのですが、1歳半頃から夜泣きが酷くなりました。゚(゚´Д`゚)゚。
それまでは夜中に1.2回起きる程度で少しあやせばすぐに寝ていました💦
それが今は、少なくとも4回は起き、多い時は6回以上起きて、大泣きです…。
身体も大きくなってきたので、暴れられると中々しんどいです…
多分ねぼけている?とは思うのですが、
あやしても大暴れで結構疲れます。
夜中何度も起きるので、朝中々起きれず(私です)仕事の日も寝坊気味になってしまうようになりました😞
この夜泣き?は、日中の刺激からくるものなのでしょうか💦
うちの子は夜泣きないんだな〜と油断していた分、
辛くなってきてしまいました。
寝不足でイライラすることが増え、怒る時に叩いてしまいます💦
いつ頃から落ち着くのでしょうか。
保育園には生後4ヶ月から行っています。
- なー🍒(5歳4ヶ月)
コメント

とんかつ🔰
うちも生まれた時から夜泣きがひどく2歳前後で夜驚症のようになり、2歳半くらいで夜通し寝てくれる日が増えました。
成長の過程で日中の出来事を脳が処理しようとして、夜泣きするってネットで読み漁りました。
泣いてるけど脳は寝てて、手を出しても声掛けしても益々泣き暴れてましたので、ある程度放置して抱っこを求めてくるまで見守っていました。アパートの隣の部屋から壁をドンドンされた時は辛かったです😭
夜泣き、本当に精神削られますよね😂

みどり
全く同じ状況なのでコメントしました
うちも1歳で断乳したときは夜通し寝てくれるようになり安心しきっていたのに、突然1歳半くらいから夜泣き始まりました
うちも月末で2歳2ヶ月です
昨日は5回起きました😭
1回で済む日なんてないです…
なんでしょうね…

すぽんじ
うちもそうです。1-2回なのですが、泣き方が凄まじく、だっこもいや、ぎゅーもいや、ひたすら蹴り飛ばされながら大泣きされます。何をしても泣き止まないみたいな。夜驚症なんでしょうか。こっちが辛いのもあるんですが子供の脳が平気なのかとか、なにか病気なのかとか障害とか、考えてしまって。他に発達は問題ないですが、2歳は夜泣きとは言わないみたいで不安です。治ってくれたらいいなって。
とんかつ🔰
追記です。
泣き暴れるほどの夜泣きも毎日ではなく、運良く寝てくれる日もあったので、「今日はつらいけど明日はいいかもしれない。毎日波があるから仕方ない」と自分を励ましてました。
なー🍒
隣の部屋からどんどんはお辛いですね…😭
うちは幸いにも、角部屋で、隣がおばあちゃん?で、いる時といない時があるので、
助かっています💦
夜泣き、仕方ないとわかっていても、なんで寝てくれないの!?って怒ってしまいます…その後は後悔で、すごく病みます。゚(゚´Д`゚)゚。
私も、とんかつ🔰さんのように、自分を励ましながら、
頑張りたいと思います!
コメント、本当にありがとうございました🙇♂️✨