※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

放課後デイサービスのお仕事について気になっています。実際に働いている方のお話を聞きたいです。

最近よく求人を見かける放課後デイサービスのお仕事ってどんな感じですか?気になってます。
実際に働いてる方のお話聞きたいです。

コメント

べごさん@年度末進行中

放課後等デイサービス事業所の所長兼児童発達支援管理責任者をしています。

放課後等デイサービス事業所のお仕事にご興味をお持ちとのこと。

お茶漬けさんは、「保育士」または「児童指導員」の資格はお持ちでしょうか?
事業所にもよりますが、法令で定められている人員配置基準が放デイで働く従業者は「保育士」または「児童指導員」となっているため、求人自体は保育士や児童指導員の有資格者に限定されているところが多いです。

前置きが長くなりましたが、
放課後等デイサービス事業所をご利用される対象は、障害のある6歳~18歳
(→小学1年~高校3年)
平日は、学校下校時から事業所に通所して、個別支援計画に基づいた、個々に応じたプログラムにて活動を行います。
職員は、送迎、子ども達が取り組む活動の内容を考えたり、教材の作成、活動のサポート、学校や保護者との連絡帳の記入、色々…
と、多岐にわたります。

活動内容については、事業所ごとにカラーが異なるので、ホームページを見たり、ご見学をされると雰囲気がわかるかと思います。

  • ママリ

    ママリ


    専門家の方からの回答嬉しいです!
    資格はあります🙆‍♀️
    障害のあるお子さんとは、どのような障害で程度はどのくらいの子が多いのでしょうか?それも事業所にもよると思いますが🤔

    • 2月9日
  • べごさん@年度末進行中

    べごさん@年度末進行中

    私の事業所をご利用されているお子さんのほとんどが、市内の小学校の支援学級に所属する、ADHDやASD、知的障害のあるお子さんですね。
    支援学校に通学されるお子さんもいらっしゃいますが、比較的自立度の高いお子さんが主です。
    ですので、身辺自立を目的にというよりは、人との距離のとり方や、関わり方といったソーシャルスキル獲得を目的としたお子さんが多いです。

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ


    なるほど!よく分かりました。
    ありがとうございます。

    • 2月9日
ペッパー

社員かアルバイトかにもよりますが、障害(知的障害、発達障害など施設によって違います)のある子どもたちが放課後や休みの日に来て帰る時間(お迎えor施設の送迎)まで宿題をしたり遊んだりするのをサポートするお仕事です。
私が働いていたところは知的障害の子で、スタッフ1人につき毎日子ども2〜3人担当が決まっていて、その子たちの着替え、宿題、おやつ、遊びなどを見守ったり手伝ったりしていました。
アルバイトであれば子どもたちの下校時間くらいから見送るまでの比較的短い勤務が多いと思いますが、社員であれば事務的な仕事もいろいろあるので夜遅くまで働くところも少なくないと思います。
夏休み冬休みなど長期休暇は連日朝から晩までの仕事なので体力がいります!(シフト制なら休めると思います😊)

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!

    基本的には放課後ですよね😅
    今のところパート勤務で考えてますが、子供がもう少し大きくなったら社員も視野に入れてます。

    9:30~15:30の求人があったのでとても気になっていて…
    ゆくゆくは社員を希望したとしても夜遅くまで働くのはちょっと厳しいですねぇ…そこが引っかかってます😅

    • 2月9日
  • ペッパー

    ペッパー

    時短勤務ができる職場もあると思いますが、私のところは毎晩21〜22時まで残業が当たり前で、結婚して子育てしている職員はいなかったため育児との両立は難しそうだと思って退職しました。
    9:30〜15:30なら働きやすそうですね😊ただ平日子どもたちは学校の時間だと思うので事務職員なのか、何をするのかな?と気になりますね。

    • 2月9日