
コメント

チロルチョコ
しっかり吸わせないと出なくなってきますよ💦
10分吸わせてたりない分ミルクってやったほういいですよ!

ミルクティー
私も同じくですよー😭混合で、徐々にミルクの回数増えちゃってて今1日500くらいミルクです〜!飲む量も増えてきたし!
吸わせると出るって言いますけどね〜ずっと咥えさせてるのもしんどいですよね💦
-
ママリ
回答ありがとうございます!
同じですか😫
おつかれさまです(´;ω;`)
そうなんです。吸わせたら出ると言われて信じてやってきたんですが、子供は飲む量増える分出てなくて余計母乳足りなくなってきました😭
泣きながら怒りながら吸うので引っ張られ痛くて痛くて(´;ω;`)- 10月31日

すーさん
お米tl根菜類食べると母乳作られますよ(*^^*)
諦めず頑張りましょう♪
-
ママリ
回答ありがとうございます(´;ω;`)
最近頑張ってお米たべるようにしました!
根菜ま食べよう思います😭!!- 10月31日

梨果
ハーブティーや食べ物などでどうにかならないなら、おっぱいマッサージして赤ちゃんに吸ってもらうしかないと思います😣💦💦でもいくら吸わせても、ちゃんとくわえさせて吸ってもらわないと無理かもしれないです😵
乳腺はちゃんと開通していますか?
もぅどうにもならないなら、早めに母乳外来に行ったほうがいいかもしれないです。色々アドバイスくれると思いますよ!
-
ママリ
回答ありがとうございます(´;ω;`)
おっぱいマッサージためしてみます。
母乳外来も行ってみようと思います...- 10月31日

すーさん
(tl→と) です(^^;

タオ
ストレスで出なくなります、おっぱい(T^T)わたし3か月なるまで30とかで、息子の口のアタッチメントがしっくりきたのは3か月たった頃でした。くわえさせるのは根気がいりますよね、出ないです、ほんと。いまも。けれど、やめるともっとでません、、、
マンモリラクゼーションはテレビでよくやってたおっぱい体操の先生のリラクゼーションなので、私はよかったです!
血流、リンパ滞り減らして、水分(白湯.沸騰後さらにふつふつ飲み方も朝昼晩食、寝る前、夜間で1200)とって下さいね
ミルク足す時罪悪感あるかもしれませんが、今は栄誉とらせた方がいいです
体重増えなく体の成長↓だとまずいです。
1度栄養士さんから欲しい分だけ飲ませる、今後の発達に関わる
と言われてから混合を受け止めてこれました。
四ヶ月検診で、成長を指摘され混合にした方もみえます
ドイツマルエン薬局 ハーブティーオススメです!
-
ママリ
回答ありがとうございます😭
マンモリラクゼーション調べてみます!
水分もいっぱいとらないとですね。
普段水分とるように気をつけようと思ってるんですがなかなか飲めてないので(´._.`)
ミルク足すの罪悪感でした。
最初から母乳育児に憧れがあって、その時はミルク足すとがんばってきたのに負けた感がありました。
ママリで今は体重増やしてあげるのが先と言われて1ヶ月健診までに1日2回ほどミルク足してたんですが1日45グラムほど増えててミルクは足さなくていいと言われたんです。
でも子供が成長すると飲む量も増えて母乳じゃ足りないと泣かれます(´;ω;`)
ハーブティー見てみます!
ありがとうございます!- 10月31日

ym18
そうですよね。わかります。今がとても辛い時期ですよね。飲み物や食べ物に気を使っていても出ない!とイライラするのも経験しました。
私もその頃、出ないから泣かれ、
吸わせないと出ないよ。と言われて、ひたすら吸わせていましたが、出ない。
の繰り返しでした。
私は母乳で育てたかったので、ミルクに頼っていく回数が増える自分にモヤモヤしていました。
吸わせないと出ないのはわかってるよ!とイライラしたことも‥。
姉や妹は完ミで育てていたので、
そんな頑張っておっぱいあげんでもいいやん。娘はお腹空いてるねんで。かわいそう。ミルクあげたら?
と言われさらにイライラして、なにがわかるねん。と、娘と二人きりになると涙が止まらないことも何度もありました。
ミルク育児に否定的なのではなく、私は母乳育児をしたかったので、とにかくやれることはやっておきたくて‥。
溢れ出る人が羨ましくてさらに泣いたり‥と。
泣かれて最後はミルクに頼ってでも、とにかくまずはひたすら吸わせることが本当に大事です!めげそうになりますが!
2か月まではとにかく吸わせてました。無駄に1時間吸わせてみたり、15分に一回吸わせてみたりと、泣くたびにとりあえずまずは吸わせてました!
ミルクも2か月までは2、3回どころじゃなかったですよ(^^)
3時間おきにミルク足してました。
少しずつ少しずつ変化があると思います。
本当に少しずつ。おっぱいの回数が減らなくても、自然とミルクの時間があいてきます。
子どもも上手に吸える日がやってきます。
乳首もほんとに痛いし、吸うのも下手だし、ニップル意味あるのかわからないし‥。
のループはいつかなくなります!
そして忘れます(笑)
出産の痛みに比べたらこんなこと。ってなります(笑)
私は、ミルクを足して完ミになるのは嫌だ‥と(完ミを否定してません)ミルクを足すのが怖かったです。
でも、母乳育児するんや!って気持ちさえ持っていたら、痛みに耐えて吸わせていたらミルクを足しても大丈夫だと思います。
1日のトータルのミルク量を毎日記録してました。1か月半のころ、400以下に減ってきたな‥って感じでした。
今は完母です。
むしろミルクだと量飲まなくて、預けるとき困るくらいです(笑)
今は辛いだろうけど、踏ん張って!
長々と失礼しました。
-
ママリ
回答ありがとうございます(´;ω;`)
読んでてまた泣けてきました😢
吸わせないと出ないって言われるのわかってても実際言われるとわかってるし!といらいらしてしまいます。
母乳にいい食べ物とか調べて食べてみたり、母乳出てなくて泣かれててもしばらく吸わせたり私なりにがんばってるつもりなんです。
旦那にもおなかすいてるんちゃう?とか出てる?とか言われて、そんなの自分が1番わかってるしと夜中泣いたりしてました。
私も母乳育児に憧れてて育てれるなら母乳で育てたくて。
授乳室でごくごく飲んでる他の赤ちゃんみて悲しくなったりしてました。
今日も吸わせるのにギャン泣きされてとうとう心折れてしまって泣いてしまいました。
あきらめずに吸わせます(´;ω;`)
このまま出なくなって完ミになったら...と考えたらミルク足すの怖いです。
でもがんばってみます。
めげそうになったらコメント読み返してがんばります。
本当にありがとうございます(´;ω;`)- 10月31日
-
ym18
私ときっと似た境遇なのだと思います。
私も母乳育児、ずっと憧れでした。
何度も何度も、もう混合でずっといけばいいやと思いました。ミルク楽やな‥乳首痛いしもうミルクだけにしよう‥と。
(ミルク育児は決して楽じゃないなって思えたのは完母になってからです笑)
1か月で母乳が安定してきた。
とか、
1か月で完母になった!
とかを見て、色々焦りと不安で押し潰されそうな時期だと思います。
見れば見るほど焦るし、色々見ないと不安だし‥
私はいまでも溢れ出るほどの母乳は出ませんが、娘が飲むのが上手になるまで頑張っていなければきっと今はないです。
2か月3か月かかる人もいます。
そこは個人差だ!と言い聞かせ続けて。
周りの、
泣いたらすぐにお腹すいてるからちゃう?
にも負けないで!
(私は何度も泣きながらうるさいな!娘も私も今が頑張りどきやねん!吸う練習してるねん!って言ってました笑)
友達も私も同じ日に赤ちゃん産んで、自分は女の子で友達は男の子を産みましたが、
二人ともミルクに罪悪感あって、お互いに今日はこんだけ足した‥また足した‥
とか言ってましたが、
2か月まで毎日トータル400近く(超える日も)足してても今は二人とも完母です!
吸うだけ吸わせて、泣くなら泣かせて、
もうちょっと頑張ろうね。練習練習。
そのうち上手になるからねー。って声をかけつつ飲ませつつ、
よく頑張ったねー。ミルクも飲もうねー。
でいいと思います。
少しでもストレスフリーになれるよう応援してます。
周り関係ないです。
イラつく言葉には耳閉じましょう(笑)
赤ちゃんと自分の忍耐と努力。
赤ちゃんがんばれ♡
さきさんもふんばれ♡
お邪魔しました(^^)- 10月31日
-
ママリ
ひとつひとつのコメントに頷きながら読ませてもらいました。
最近つらくて一層の事完ミにしちゃおっかなって思ったりしてました。
そうなんです。同じ時期に産んだ友人は完母でいけてるようで、どうしても比べてしまったり(´._.`)
アドバイスもらっても吸わせたら出るよと簡単に言われるだけで、私的には頻回授乳でがんばってるつもりで、それでも出なくて焦ってるのにと思ってしまいます。
私もym18さん見習ってもう少しがんばってみることにします!
同じように頑張った方もいるんだって思ったら前向きになれました。
昨日はもうやめようって思うぐらい追い詰められてたんですが、今日からまたがんばれそうです。
また弱音吐いちゃうかもですが、辛くなったらコメント見返してがんばります。
本当にありがとうございます(´;ω;`)♡- 10月31日

sei
今で出来る事をひたすらやって
それでも、出が悪ければ
ポジティブに考える方向性で!
結局脱乳しなければならないので少し早く卒業出来たのかなと!
でも、確かにストレスだけで
出なくなるので
Noストレスは無理だけど
目指すことは可能だと思うので諦めず頑張ってください!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
そうですよね、今できることをとりあえずがんばります(´;ω;`)
どうしても母乳のことばっかり考えてしまってるので、ストレスためないように気をつけます。
目指すことはできる...本当そうですよね!がんばります😭!!- 10月31日

ビタミンC
混合ですがわたしなんて1日に20回以上吸わせてますよ(>_<)
-
ママリ
そんなに吸わせてはるんですね!
私ももっとがんばります!- 10月31日

アミリオウ
泣きながら起こりながらは大丈夫ですが引っ張る感じで吸う時は思いっ切りついていって引っ張られないようにした方がいいですよ(ˊᵕˋ)
おっぱいも痛いびっくりとかでまた出るのがよけいに中断したりするので、もしもう乳首痛すぎるとかになったらニップル着けて吸わせたりしたら少し乳首保護されるし、ニップルの吸い付く力で軽くお乳出たりするんで落ち着くまでニップル装着とかもありかもですね!
ずっとニップルつけるとそれはそれで吸いが甘いのでおっぱいの刺激も減っちゃうから注意ですが( ´-` )
あと私はおっぱい飲ませ終わっても飲ませる前でもずっと脇から下とかおっぱい周りをマッサージ自分なりにしてました!
飲ませてマッサージして搾乳して量増やしたりしてたら飲ませ終わっても片乳で180とか取れるぐらいにふえましたよ(ˊᵕˋ)
まだまだ生後1ヶ月なので焦らなくても大丈夫ですよ(ˊᵕˋ)
1ヶ月だと赤ちゃん自身もまだまだ下手っぴなんでしょうがないんだと思います*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩
今は辛いですがさきさんすごく頑張ってると思うので、ミルク足すのも全然アリですよ!
哺乳瓶拒否られるより後あと助かるからミルク飲んでくれるさきさんのお子様は偉いですよ(ˊᵕˋ)
-
ママリ
回答ありがとうございます!
たまに飲みながら体反らしたりするので気をつけてみます。
今の所乳首大丈夫ですが、痛くなったらニップル着けてみます!
やっぱりマッサージもしたほうがいいですよね😫
飲ませた後も搾乳したらいいんですか?
そんなに取れるのうらやましいです(´;ω;`)
軌道にのるのに、2ヶ月ぐらいかかると病院では言われたのでそれまでにと思ってがんばってるんですが😢
なかなかうまくいかないもんですね。
哺乳瓶はぜんぜん拒否しないので助かってます!- 10月31日
-
アミリオウ
私も産んだ時病院で私だけが初産であとの3人経産婦さんですぐにおっぱい出ててめっちゃ悔しくて、授乳時間の20分前からおっぱい暖めてマッサージしてちょっと乳首つまんだら母乳出る用意めっちゃ作ってから授乳室行ってました(笑)
そしたらどんどんマッサージした方が出ると信じて、授乳室から帰ってもマッサージして搾乳してって、産後3ヵ月頃までは飲ませた後もマッサージして搾乳して自分の母乳量チェックしてました(^_^;
飲ませた後から搾乳した方が今母乳作ろうとしてる気がして自分なりになんか搾乳してました!
そしてその搾乳したやつを次に泣いた時に自分がもうおっぱいマッサージしても全然溜まらない時など飲ませたりしてました(ˊᵕˋ)- 10月31日
-
ママリ
うちの子入院中ほとんど寝ててぜんぜん吸ってくれなくて余計焦ってました💦
授乳室行きたくなかったです😫
マッサージ今やったことないのでやってみます!
全部飲み切ってもらったほうがいいと聞いたこともあるんで私も途中で寝てしまった時とか絞ってみようかな?と思います。
マッサージしたらさらに搾乳できたりすんですね!
今日から授乳前にもマッサージしてみます😭- 10月31日

♡あず♡
おはようございます\(^_^)/
毎日育児お疲れ様です♡
本当疲れて、ストレスもたまって投げ出したくなることありますよね(>_<)
私も完全母乳に出産前からするつもりまんまんでした。
でも、完全母乳になったのは、生後2ヶ月過ぎ位でした(>_<)
私の場合は、乳首が落第生で、娘が吸えなくて怒り泣きして、全身で拒否されて、よく心が折れて泣いてました(´・_・`)
一時は母乳量もストレスで減ってしまってさらに追い込まれた感じがしました(´・_・`)回りってそんな母親の気持ちなかなか理解出来ないんですよね…簡単にミルク、ミルク言わないでよって心の中でいつも思ってました…
あきらめない事って本当難しいし、つらいんだなっ思いながらくわえさせてました。
娘はなかなか吸ってもくれなかったので、母乳が止まらないように毎日搾乳して、おっぱい刺激してました。
吸わせる→搾乳→吸わせる→搾乳って繰り返し根気よく続けた結果完全母乳になって今はミルクを飲んでくれなくなってしまいました(笑)
ミルクを足してるときなんだか負けてるような気がしてつらかった思いがあったのですが、赤ちゃんの体重が増えてくれば、口が大きくなってきちんと吸えるようになるよって言われたのを励みにしてました♡
ミルクが悪いって思ってるわけじゃないけど、自分の気持ちがついていかなくて辛いんですよね(>_<)
娘も吸うのが下手、私も吸わせるのが下手で途方にくれましたが、お互い少しずつ上達したので、さきさんももう少し辛いかもしれませんが、続けてみて下さい(´・_・`)
陥没ダメ乳首の私でも大丈夫でしたよ♡
応援してます\(^_^)/
-
ママリ
おはようございます☀
コメントありがとうございます(´;ω;`)
やっぱりストレスたまると母乳って減っちゃうんですね。
最近母乳のことばっかり考えてしまってるので、1時間とか早い時は30分とかでまたおっぱい探す仕草してたりでよく泣いたりしてしまってました(´._.`)
主人にも母乳出てへんのちゃう?とか言われたり...
回りが何気なく言った一言が傷ついたりしますよね😣
そうなんです!ミルクを否定してる訳ではないんですが、おっぱいで泣かれた後ごくごくミルク飲んでるのを見ると悲しくなってきます(´;ω;`)
おなかすかせてるのもかわいそうだしどうしていいかわかりませんでした。
暖かいお言葉本当にありがとうございます。
昨日の夜は恥ずかしながら子供みたいに泣きじゃくってしまいまして、病んでました。
でもコメント下さって、私ももう少しがんばろって思えました!
私も完母目指してみます💓- 10月31日
ママリ
回答ありがとうございます(´;ω;`)
頻回授乳なので1日10回、多い日は12、3回とか吸わせてるんです😢
吸わせた分出ると言われて頑張ってきたのですがもう辛いです...