
ベビーそうめんや食パンを食べた後に顎の下に発疹が出る子供がいます。小児科ではアレルギーとは考えづらいと言われ、検査を受けたいと相談しています。
小麦アレルギーについて
離乳食開始後1ヶ月ぐらいでベビーそうめんを上げたところ顎の下にだけ発疹が3つほど出来ました。
後日もう1回試すとまた同じ感じで顎の下にだけ発疹。
30分程で消えます。
小児科に受診したところアレルギーだったらもっと顔も身体もバーッと蕁麻疹出てくると思うからグレーなのでパンを1口あげてみてと言われて試したところ何もありませんでした💦
その後なんとなく怖くて小麦やめていたのですが今日食パン3~4切れあげてみたら1時間後にまた顎の下にポツンと1つ発疹が出ていてすぐ消えました。
病院で検査してもらえばわかる話なのですが娘のような状態でもアレルギーだったよ~という方いたらお話聞きたいです😢
上の子たちは食物アレルギーなかったので不安なのと小麦がダメだと食べ物も限られてくるなぁと思いショックを受けた今日この頃です。。
- n♡(1歳5ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
少ししか発疹出ないけどアレルギーの子いますよ〜
最近はアレルギーの食べ物でも食べれる量は食べて身体を慣らしていく方針が多いんですが、そういう子たちは普通に食べれるようになるのがはやいです!

M
うちの三男が小麦アレルギーです。
うちの場合は6ヶ月くらいの時に、冷凍のお粥を切らしていて、ベビーうどんをいきなりいつものお粥と同量の80gあげてしまい💦全身に大量の蕁麻疹が出て発覚しました💦(4ヶ月の時にやったアレルギー検査では小麦大丈夫だったし、上の子達も小麦大丈夫なので安心してあげてしまいました)
少量なら質問主さんと同じ感じでポツポツだけだったかもしれません。
改めて検査をすると小麦の数値が高く出ました💦4ヶ月では大丈夫だったのにそんなことある⁉️と思いました😅
今はアンパンマンスティックパン1本食べても何も出ないところまで免疫療法進めてきています。
小麦っていろんな食べ物に使われているから本当にショックですよね😭
でも、友人のお子さんも、うちよりひどい小麦アレルギーでしたが、免疫療法で4歳の今ではほとんど食べられるようになったそうです❗️
-
n♡
お返事遅れてすみません💧
上の子たちアレルギーないと油断してしまう所はありますよね😅
そして2ヶ月の間に突然アレルギーが出たってことですよね?恐ろしい…。。
免疫療法調べてみました!
息子さんのお話もご友人のお子さんのお話も希望が持てました😭
母親としては上の子が食べてる物を一緒に食べさせてあげたいなぁと思うので早速病院に相談しに行ってみます!
ちなみにMさんのお子さんは小児科とアレルギー科どちらにかかっていますか??- 2月10日
-
M
かかりつけの小児科の先生がたまたまアレルギー専門の先生なので、そこでお世話になっています。
アレルギー専門の医師の方が細かく指示を出してくださると思います✨小児アレルギー科のある病院を探されてみてください。
うちの子は毎回ご飯も用意が大変なので、朝は米粉のパンをミルクやスープでふにゃふにゃにしたものを食べているのですが、米粉のパンってなかなか売ってないんですよね💦しかもネットで買ったものは水分足してももちもちが残って喉を詰めるんです💦
成城石井の米粉丸パンがすごく良くて、スープに溶けてとろとろになります✨もし手に入りそうなら試してみてください🥯- 2月10日
-
n♡
かかりつけにはアレルギー専門の先生がいないので調べて受診してみようと思います😅
お米オンリーだと離乳食の準備大変ですよね。。うどんとか麺も食べれたらなぁと思います💦
米粉パンの発想はありませんでした😅
成城石井の米粉丸パンとても気になります!近くにはなかったのでオンラインで頼んでみようと思います😊✨
病院の事から米粉パンの事までご丁寧に教えて下さりありがとうございました🙇♀️
我が家は3人女の子でMさんのお子さんとは反対ですがお互い3人育児頑張りましょうね💪- 2月11日
n♡
お返事遅れてすみません💦
やはり特定の物で発疹出るってことはアレルギーですよね。
徐々に食べていけば娘も小麦克服出来るかもしれないと希望が持てました!
まずは病院に相談しに行ってみようと思います!
ありがとうございました😊