※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんより3歳児のが手がかかるし疲れませんか????保育園休園で泣きそう。はぁーーー😱

5ヶ月の赤ちゃんより3歳児のが手がかかるし疲れませんか????
保育園休園で泣きそう。はぁーーー😱

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんはしょうがないって諦められるけど
上の子はちゃんとしろや!ってイラつきます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります〜
    しかも下の子、手がかからなくて、上の子が保育園行ってる時はほんと癒しの時間なんですよね〜

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

うちも3歳差ですが、下の子より上の子の方が手がかかります。
今、上が5歳、下が2歳ですが、下の子の方がしっかりしてます。
上の子はワガママばかりですが、下は物分かりがよく、上の子が怒られて泣いてると頭をナデナデしてなぐさめていて、どっちがお兄ちゃんかわかりません(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    5歳でも上の子のが手がかかるんですか😱😱
    もうすぐ楽になると信じてたのに...

    • 2月8日
晴日ママ

4歳より6歳の方が手がかかります
なんでなんでしょう🥶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    6歳でもそうなんですか😱😱😱年齢というより、上の子の宿命なんでしょうか...泣

    • 2月8日
yocco

うちは訳あって下の子は2ヶ月から預けて働いてるんですが、その頃よりも今の方が疲れます。
普通に考えたらそんな早い復帰は…かもしれませんが、当時はお腹を満たせば寝てくれたし自我もそんなになかったけど、今は姉妹でイタズラ、ママじゃないとイヤのオンパレードだからだなぁと最近感じます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自我が出てくると大変になりますよね〜...成長なんでしょうけど
    私も職場復帰したら大変だろうなぁ(白目

    • 2月9日
ママリ

赤ちゃんより5歳の相手が疲れます😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    5歳でもそうなんですね😇いつ楽になるのやら😂

    • 2月9日