
子育て中の日々を有効活用したいと悩んでいます。赤ちゃんとの時間を大切にしながら、日々を過ごす方法について相談しています。
もうすぐ4か月の女の子を育てています。出産してから4か月毎日同じような日々の繰り返しです。
1日のスケジュールは、午前中に家事をして、お昼過ぎに出かける(近くの散歩や車でショッピングモール等への買い物)帰ってきてお風呂入れる、夕飯の準備をする、授乳後寝かせる、旦那が帰ってきたら一緒にご飯、就寝。
来年から保育園に預けるので、子供とべったり一緒にいるのが貴重な事だとわかっているのに、子供がお昼寝している間はドラマみたり携帯触ったりしていて、家にいる時間が有効に使えていないような気がしてます。
離乳食が始まれば忙しくなってそれどころじゃなくなるのでしょうか…
みなさんは赤ちゃんと2人で、どのように1日を過ごしていますか?
- mimn(9歳)

はーくんまま
8時に一緒に起きて息子は朝寝、私は洗濯回して10時に離乳食、そのあと息子は昼寝、3時くらいに夕寝、18時に旦那が帰宅でご飯食べてお風呂入って寝かせるって感じですw
寒くてベランダくらいしかでてないですw
息子の起きてる時間はできるだけおもちゃで一緒に遊んだりしてます(´・ω・`)
コメント