
コメント

退会ユーザー
これがわかりやすいと思います!

はじめてのママリ🔰
審美目的の歯列矯正は医療費控除できないと思います😭
-
退会ユーザー
審美目的でもできますよ〜
噛み合わせを治す治療という名目でできます。
税務署も審美目的か噛み合わせ治療かまでいちいち調べないので😂- 2月8日
-
りんご
元々噛み合わせの治療から始めた矯正なのでできると聞きました!
税務署調べないんですね。必要なら診断書出そうかと思ってました😂- 2月8日

ママリ
控除額合計とはなんですか?所得税のことですかね?
11万円という金額が所得税だと想定して計算します。
所得税11万円だと逆算して課税所得が207.5万円
医療費100万円以上ということで、110万円としたら控除額が100万円
207.5万円から100万円を引きます
207.5万-100万=107.5万円
これに所得税率5%をかけます。
107.5万円×5%=53,750円
納めてる所得税が11万円なので
110,000-53,750=-56,250
56,250円が返ってくる計算になります。
-
りんご
すみません、年末調整で返ってきた額が11万です。
そこから更に返ってくるのかと思い質問しました。
詳しく計算していただきありがとうございます✨- 2月8日
-
ママリ
年末調整で返ってきた金額は医療費控除には関係ありません。
上記の計算はまったくあてになりません。
源泉徴収票お手元にありますか?
給与所得控除後の金額
所得控除の額の合計額
源泉徴収税額
が分かれば計算できます。- 2月8日
-
りんご
源泉徴収票は今手元にないのでわからないのですが、年末調整が関係ないということは申請すれば数万円は返ってくるという解釈で合ってますか?
- 2月8日
-
ママリ
年末調整で返ってきたお金(還付金)が関係ありません。
大事なのはいくら税金を納めているか(源泉徴収票の中の源泉徴収税額)です。
医療費100万円以上なら申請すれば数万円返ってきますよ。- 2月8日
-
りんご
なるほど。ありがとうございます!数万返ってくるのであれば医療費控除申請したいと思います😊
- 2月8日

ままりな
5年に遡ってランダムに調査が入るので、医療明細等は一応保管しておいた方がいいです!
もともと噛み合わせの治療からはじめたのであれば大丈夫ですが、審査対象に選ばれて返還求められることありますよ。(滅多にありませんが。)
医者の方に診療の記録があるので、特に診断書は必要ありません😊
-
りんご
そうなんですね!一応残しておきます!ありがとうございます✨
- 2月8日

As
インビザライン99万して、6万かえってきました!
りんご
ありがとうございます!計算してみます☺️