![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんが卵黄アレルギーかどうか不安。耳かき1さじでOKか?保育園でも問題ないでしょうか?
卵黄アレルギーチェックの目安量について
7ヶ月の赤ちゃんですが離乳食をほとんど食べず、
主食10g 野菜など5g が全部食べられずなかなか進みません。
試した食材は、お粥、コーン🌽、にんじん🥕、かぼちゃ🎃、さつまいも🍠 だけです。
たんぱく質はまだ1種類も試せてないのですが、卵黄は耳かき1さじを口に入れて(飲み込むかは不明)反応なければクリアとしていいのでしょうか?
最終的には卵黄1個食べさせて確認すると思いますが、1個も食べられません。
4月から保育園なのですが、耳かき1さじでOKとしてもいいのでしょうか??
- ママリ
コメント
![優しい麦茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優しい麦茶
卵は耳かき1さじでOKとはしなかったです💦
卵黄半分でクリアとしました!
あとは卵は卵白も確認しないといけないと思います!卵黄では反応ないけど、卵白では反応があったという子もいるので💦
![pom.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pom.
卵黄耳かき1さじでクリアにはならないです😭
卵白も試さないとですし、ゆで卵では反応出なくても茶碗蒸しで反応出ること(調理法の違いで)もあるみたいなので(T_T)
保育園には離乳食があまり進んで無くて、まだクリア出来てないですって伝えた方がいいと思います。
-
ママリ
ですよねー😑
卵試せてない間はアレルギー食とかになるんですかね?- 2月7日
![さら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さら
4月まで、まだ時間があるので
少しずつでいいと思います!
卵は、確実に量を増やしてチェックしたほうがいいかと😣
こわいので💦
とろみをつけてたべれないですかね?おかゆと混ぜて!
-
ママリ
耳かき1さじくらいならお粥に混ぜてあげれそうですが、それ以上は無理です😫- 2月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
耳かき1→耳かき2→小さじ1/4→小さじ1/2と進めていき、こさじ1/2にアレルギー反応が出ました(嘔吐のみ)
消化管が未発達ゆえの消化管アレルギーだったのだと思います。
なので、ある程度は食べさせた方がいいと思います、、、
うちの保育園では、除去食にする場合は病院からの診断書が必要です。
食材一覧を渡されて、ここまでクリアすれば離乳食中期、ここまでクリアしたら離乳食後期、リスト全てクリアしたら普通のご飯をたべられるというような感じでした。
-
ママリ
ありがとうございます。
食べさせた方がいいのは分かるのですが、食べないのでどうやって進めればいいのか分からないです。
上の子は1歳までほぼ食べなかったのでゆっくりでいいと思ってるのですが、保育園ではそれだと困るのでしょうか?- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
娘も現在卵白を食べる練習をしている最中なので、ゆっくりお子様のペースですすめるのが1番かと思います🙇🏻♂️
困るというよりかは、卵黄耳かき1だけとなると、保育園での給食では除去になるではないかなあと思います🥲🥲- 2月7日
-
ママリ
除去食で全然いいです😰なんならミルクさえ飲ましてくれればいいんですけどね…😅
毎日の離乳食の時間が苦痛で仕方ないですが、ゆっくり進めたいと思います。
ありがとうございます😊- 2月7日
ママリ
あ、卵白がありましたね💦
忘れてました。
道のりは遠そうです。