※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mam
家事・料理

一汁三菜を作る際の時間や時短の工夫について教えてください。

一汁三菜憧れます🥺
一汁二菜でも作るのに1時間とかかかってしまうのですが、一汁三菜で作ってる方はどうやって汁物+3品も作るのでしょうか😭
時間がどのくらいかかるのか、時短等意識してることがあればどんなことか教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

作り置きですね💡
10分あれば大体作れますかね🤔
鍋にザル入れて食材入れて、茹で終わったらザルごとあげて、その茹でた時の汁にお湯足して別の煮物とか味噌汁作ると時短になりますよ☺️

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、10分〜で出来るのは1品か同時で2品程度です。

    • 2月7日
hotaru

市販のカット野菜や、
自分でカットして冷凍した食材をフル活用です!!
汁物は冷凍食材がすごく便利で、他の料理を焼いている間とかに、
鍋にバーッと具材入れて作ってる感じです!!

後はまな板をなるべく洗う回数を減らしたいので、
(めんどくさいので(笑))
サラダなど生野菜があればまず生野菜、
次に野菜、
最後にお肉やお魚等…と言うように、
一気に切る物は切っちゃって振り分けておきます!!

電子レンジで出来るものは、電子レンジも活用します(*^^*)

作り置きは基本しないので、
40分くらいですかね…
子供に邪魔されなきゃもうちょっと早いと思います😅

deleted user

我が家は3口コンロフルで使う、もしくは2口コンロとレンジを使ったりトースター使ったりして同時進行しています😊✨

まつお

電子レンジで出来る事はレンジでやったりですかね🤔
あと冷凍の野菜使って切る時間や茹でる時間短くはしてます。
ただ最近は長男が好き嫌い多くて別メニューだし、離乳食の準備もしながらなので結構時間かかってます😅
煮物とか副菜は作る時多めに作って、作り置きに回してます😁✨
食材は買ってきた日に切って冷凍したり、肉は下味つけて冷凍しておいてます🥩

はじめてのママリ🔰

30分ほどで3〜4品作りますが、適当料理です🤣

メイン
・下味冷凍したものと切った野菜をグリラーにいれてグリルで10分焼く。
・煮物系なら鍋に材料を入れて落とし蓋して弱火で10分放置。
・レンジでメインもよく作ります!
時間のかかる煮込み系は炊飯器使います。

副菜
火を使わないものを1品、レンチンでできるものを1品

汁物
メイン加熱中に作る。

が多いです。😊
野菜は最初にまとめて切ってます。
焼いてる間、煮ている間に次のものを作ってます。
フライパンはつきっきりになるので、逆に使いません😂
硬いものから似るとか、面取りとかは諦めてます💦