
コメント

RRmama
寝返りやずり這いなどしていて6ヶ月からつかまり立ちしてましたが、お座りだけは息子は遅かったですがしばらくしたらちゃんと出来るようになったので大丈夫ですよ!
焦らなくても大丈夫です😊

mii
うちも寝返りもずり這いも早かったですがお座りは7,8ヶ月くらいでやっと安定したなーって思えるようになった記憶があります。6ヶ月では全然でした。
前兆とかは感じたことないですね🤔ずり這い楽しそうだし、いいやと思ってたらいつの間にか座ってました。
焦らなくていいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!?
まだ焦らなくていいんですね😣
うちもゲートを取り付けていて少し段差があるので、ゲート開けていても大丈夫だった所をずり這いで行けるようになったみたいで、嬉しそうに動き回ってます😅
もう少し待ってみます!- 2月7日

はじめてのママリ
お座りはハイハイの後でしたよ😊
ずり這いから腹筋背筋とかがしっかりしてくるとハイハイ出来るようになると思うので、そうなれば自然とハイハイの体勢から自分でお座りすると思います😁
お座りが安定しないってことは、まだ腹筋背筋などの力が足りてないからかなと思います🤔なのでお座りの練習をさせるより、ずり這いをもっとしてもらえばどんどん筋力付いてお座り勝手に出来るようになると思いますよー!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ここ数日腕とつま先で体を持ち上げてトンネルみたいにしてるので、ハイハイもそろそろしてくれるかなと思ってます😊
姪が6ヶ月でしっかりお座りしていたので焦ってました💦
気長に待ってみます🙇♀️- 2月7日
-
はじめてのママリ
腰が据わる前にお座りの練習させるのはかなり負担がかかるようなので、しない方がいいみたいですよ💦
来年には皆走ってるだろうし、ずり這いまで出来ているなら今の時期の早い遅いはあまり気にしなくて大丈夫だと思います😉- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😱
じゃあそれまではずり這い極めて貰います😊
ありがとうございました✨- 2月7日

はじめてのママリ🔰
うちも7ヶ月の時はそんな感じで掴まり立ちが先でお座りはまだだったので心配していましたが気づいたらできるようになってました!
ちなみに掴まり立ちを始めたのが7ヶ月の時でお座りは8ヶ月の時には安定してましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
8ヶ月くらいまで私も様子見てみます😊
今月来月あたりはつかまり立ちも楽しみに過ごしてみます✨- 2月7日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
つかまり立ちとかも予兆というかする気配もなくて💦
ずり這いは極めてるのか毎日目に見えて速くなってるんですけど😅
気長に見てみます😭