※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼児が椅子に座って先生の話を聞けないのは、落ち着きがないからでしょうか?幼児教室では教材に取り組んだ後にすぐに立ち歩くことがあります。

この月齢で椅子に座って先生のお話聞けないのは、落ち着きなさすぎですか?

日頃は、手を繋いで歩けるし、居なくなったりしないので不便はありません。

幼児教室では、ちょっと教材取り組んだらすぐ立ち歩きます...

コメント

はじめてのままり

そんなことないと思います!
支援センターいくと2歳くらいの子お話や手遊びの時間全然じっとしてませんよ!

個性の範囲だと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!安心しました😭

    • 2月6日
deleted user

普通です😄👍
興味津々で学ぶためのエネルギーがたくさんあることは、今は心配かもしれませんが、叱らないで伸ばしてあげることで芽を摘まず後々強みになりますよ☺️🌱そこを矯正しようとするとせっかくのいいところまで潰してしまうのでお勧めしません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭幼児教室で45分間1回も立ち歩かずに、座ってる子がいてうちの子落ち着き無さすぎ?と不安になってしまいました💦先生は、呼べば戻って来てくれるから大丈夫とは言われたのですが...

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも幼児教室行っていますが、外から踏切の音が聞こえたら窓際につられて行ったりしてましたよ🤣呼べば戻ってくるなら全然良しです!素晴らしい👍

    • 2月6日
初めてのママリ

性格だと思いますよ😊

好奇心旺盛な時期なので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!安心しました!

    • 2月6日