
上の子の癇癪がひどく、お風呂で大暴れ。手を出してしまい、心配している。色々試しても効果がなく、どう向き合えばいいか悩んでいる。
上の子の癇癪がひどい。
どう向き合えばいいのかな。色々試したけど、どう接しても今の上の子には効かないんだよね。
本人が変わるのを待つしかないんだよね。
癇癪ひどいし、今はお風呂がイヤで大暴れ。
お風呂というか、シャンプーが嫌みたい。今まで普通にしてきたのに。
ついに手が出てしまった。思い返すだけで、自分が怖くなる。怖い思いさせてしまった。思い切りビンタしてしまった。
アンパンマンシャンプーもシャンプーハットも買ったのに、それでもダメ。
- まま🐻(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
下のお子さんも産まれて、赤ちゃん返りもきっとあると思います。
うちは、ハグタイムをもうけるようにしたら治りました。
朝起きたとき
出かけるとき
など、タイミングをみてハグタイムと言いながら抱きしめます。
その時に大好きだよ❤️と言います。
赤ちゃんは泣いていても横においていました。
参考になるかわかりませんが。

まいまい
うちも上の子が癇癪がひどくて、何度か手を出したことがあります...
今では自分が癇癪に慣れたので、あ〜キタキタ、今日の泣き方すごいわぁ〜と客観的に見れるようになりました笑
癇癪は台風だと言いますが、過ぎ去るまでは待つしかないですよね、お辛い気持ちわかります😢

はじめてのママリ🔰
長女の癇癪が4歳過ぎた頃からやっと落ち着いてきました😢
本当に辛かったです💦
手も出してしまって酷いことも言ってしまって、、
癇癪始まったら落ち着くまで放置、好きなだけ暴れさせて、
少し離れて眺めて自分も落ち着かせてました、、
お風呂だと放置も離れるのも難しいし赤ちゃんもいて大変ですよね😢本当😭
はじめてのママリ🔰
手を出してしまいそうになるのもわかります。あまり、ご自身を責めないでください!