※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももたろう
子育て・グッズ

電動自転車購入に悩んでいます。旦那が主に乗り、保育園送りが難しくなるため3人乗り自転車を探しています。価格やバッテリー容量を比較し、電動自転車が必要か迷っています。実際の使用経験やアドバイスを求めています。

電動自転車で悩んでいます。

主に乗るのは旦那です。4月から私が保育園への送りが難しくなるので、行きだけ旦那に送って貰う予定です。(迎えは私が行くことが多いと思います)
そのため、3人乗り自転車を探しており…
イオンバイクのネオサージュという電動自転車と、YAMAHAのパスバビーアンのどちらかがよいと思っています。

もともと旦那は電動じゃなくてもいいという考えですが、電動ナシでも5万くらいするので、ネオサージュが10万切っているしそれでいいんじゃない?という方向に傾いています。
が、本当にそれでいいか?という考えもあり…
店員さんいわく、乗り心地はそこまで変わらないだろうとのことで、ただバッテリーの容量がかなり違うのでもしかしたら消耗加減ではバッテリー交換が早くなるかもしれないとのことです。

基本平坦な道しかなく、行きの1kmくらいの行き道なので、いっそ電動じゃなくてもよさそうでしょうか?
一番いいのはヤマハを買うことなんでしょうが、なんせ高く・・・💦

実際にネオサージュ乗られてる方、安いものを買ったけどすぐ壊れたorバッテリー交換でお金かかった方、電動じゃないけど全然困らなかった方など、
お話聞かせていただけるとありがたいです。

コメント

deleted user

私は電動なし自転車3人乗り乗ってますが、体力あればなんの問題もないです☺️

  • ももたろう

    ももたろう

    そうなんですね💡
    主に乗るのは旦那なので、電動なくても大丈夫そうですね🤔笑
    ちなみに、電動じゃないタイプの自転車は総重量何kgになるんでしょうか?

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何キロなんでしょうね…💦
    私は楽天で頼んだので特に総重量見たことなくて😂

    • 2月5日
すぬ

バビーアン乗ってます。
バッテリー容量大きいのでバッテリー的にはやはりちゃんとしたのがいいと自転車屋さんの主人は勧めています😅

ご主人は仕事場まで自転車で行くのでしょうか?
スペアキー2本ついてて、追加は1000円ぐらいなので行きはご主人、帰りは奥様が自転車乗るのは無理なのでしょうか?🤔💭💦

  • ももたろう

    ももたろう

    バッテリー容量違ったら、漕ぐ進み方も違いますか?イオンバイクの店員さんには変わらないと言われたんですが・・・💦

    旦那は送ったあと職場までそのままいきます。
    私は車での出勤なので帰りに乗るのは無理なのです💦

    • 2月5日
  • すぬ

    すぬ


    漕ぐ進み方は変わりません
    携帯と同じでバッテリーは充電すればするほど劣化が早くなるため、寿命が早くなるので買い替えなければなりません( ´•_•。)💧

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

ご主人様しか乗らないのであれば、電動じゃなくてもいいかもしれませんね!1kmほどならそこまで遠くもないですし☺️
でもももたろうさんも1度でも乗ることがあるなら絶対に電動をおすすめします😭💓💓
安い買い物ではないので私も迷いましたが、試乗して電動に決めました!!
電動じゃないと漕ぎ出しでふらついたりして危なそうだなぁと個人的には思います🥲💭

  • ももたろう

    ももたろう

    私も乗ってみたい気持ちはあります(笑)が、いざ漕げるかどうか…
    いま2人乗りの自転車(非電動のママチャリ)はあるんですが、身長が低く力が弱いので、なかなか怖くて乗れずで(^_^;)
    電動だと乗れるもんなんでしょうか・・・

    非電動だと、5万切りますかね?

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電動ならスイスイいけますよ!坂道があったとしても、平気です🥺✨
    やはり女性だと電動じゃないと不安定になるので怖いですよね、、
    普通の自転車なら5万切るのもあると思います!!でもそこにチャイルドシートつけて雨よけなど買って、ヘルメットも、となると超えるかもしれないです!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

ネオサージュ、バッテリーが小さいのでそれ買うくらいなら非電動で良い気がします🤔
充電も頻繁だし、そうすれば自然と劣化も早いですし。
しかも10万切っててもチャイルドシートつけたりなんだかんだでお金かかりますしね。
ご主人がメインで乗る、そしてその本人が電動じゃなくて良いって言うなら非電動買って文句言わせないのが良いと思います笑。

  • ももたろう

    ももたろう

    そうなんです、バッテリー小さいんですよね・・・💧ただ、住んでる地域は坂もないので使い方的には8Ahでもいいのかなと思ったのですが・・・
    何年くらいでダメになりそうですかね?💦

    ふらっかーずの非電動もいいなと思ってますが、ネオサージュとあんまり価格が変わらないので悩んです🤔

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年数は何とも言えませんが、通常のバッテリーが5年程度…と言われるので3年くらいで劣化は感じるかもしれないです。
    8.9Ahのもの乗っていた時期がありますが、毎日ではないけど乗って2年くらいで劣化して来てるなと感じました💦


    ふらっかーず結構高いですよねぇ。
    あれ買うなら電動買うかなってくらい高い笑。

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

イオンの自転車屋さんで
YAMAHAのバビーアンを購入しました。

店員さん曰くヤマハ、ブリヂストン、パナソニックの中なら迷って一番良いと思ったものを買えばいいのですが、他はイオンでいうトップバリュー商品のようなものなので、強くオススメはしないと言われました笑
イオンの中で言うていいのか💦って心の中でツッコミましたが笑

私は電動自転車がカスタムして15万円ほどすると聞いていたので、ブラックフライデーでチャイルドシート付けて11万円で購入しましたよ。通常だったら15万円とかだと思いますが😂
お客さま感謝デーか何かと被ったのでさらに5%OFFとかだったかな?
そういうので買うのもありかなと思います。次のセールは新作が出る頃かな?型落ちは安くなります!

我が家はそもそも坂道地域だったので3大ブランドじゃないと無理だと思ったのでそれにしました。
電動自転車、スイッチなしでそのまま走れば車体もなんやかんや30kgくらいあるので平坦な道でもしんどいです。それに自分と子供が15kgプラスです。
それなら普通のママチャリでいいのでは?と思ったり。
ただ安定性が違うと思います。それくらい重くないと不安定になるとスタッフの方が言うてました。
安さを取るか安心を取るかですね😂