

退会ユーザー
これ使ってますが、踏み台が少し狭いようで、対面で登った後に後ろ向きになる時少し不安定です😅
あと少し踏み台が低いので、足が届きにくいようです😇

いりたけ🍄
うちは1人目の時は補助便座としても使えるおまるで始めました!
2人目3人目はただ便座に反対向きで座らせてただけですが(笑)
我が家では2歳になった夏から始めてます!
あまり早くからやると失敗多いし意思疎通もまだ上手く出来ないからイライラしちゃうので😅

narumi
2歳になってすぐ緩くトイトレ始めて、2歳半から保育所でも本格的に取り組み始めたのでお家でも合わせて始めました。
うちは便座に乗せるだけの補助便座しか使ってません☺

たん
うちは1番初め、義実家にあったキティちゃんの音が鳴る補助便座を使ってましたが、音鳴らしてばかりでトイトレにならないので、やめて西松屋で売ってるただ便座に乗せるだけの補助便座に変えました!
なんの支障もなく使えてますよ〜!
安いし!コスパよしです!
-
まろ
こんなシンプルなのでいいんですね!??- 2月4日

ミッフィー
西松屋にあるポッティスっていうシンプルな補助便座と、西松屋の2段の踏み台使ってます😀
-
まろ
西松屋のやつですね!調べてみます!- 2月4日
-
まろ
これですかね、、?- 2月4日
-
ミッフィー
そうです!
前に取っ手があるタイプはズボン全部脱がないといけなくてめんどくさいので、こういう横に取っ手があるタイプは膝下まで下ろしただけでおしっこ出来るのでいいですよ👍
漏れそうで急いでる時はさっと座れます(笑)- 2月4日
-
まろ
ありがとうございます!これを候補に入れようと思います!
因みにいくつからスタートしましたか?- 2月4日
-
ミッフィー
私が全然やる気なかったので、便座買ったのは2歳半とかだったと思います😂
本格的にトイトレ始めたのは2歳10ヶ月で、3歳になる前にオムツ卒業出来ました😙- 2月4日
-
まろ
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!- 2月4日

ちひろ
2歳になるかならないかぐらいで、画像と同じものを購入しました!
アンパンマン大好きなので、喜んで座るかなーと思ってましたが全然座らず、半年ぐらいトイレの置物状態でした😂
うちは全然座らなかったので、2歳半ぐらいからもうパンツにしておしっこが出る感覚を分かってもらい、そこからようやく活躍し始めました☺️

(^^)
2歳半でこれのように階段付き買いました😊
自分で乗り降りしてくれるので便利だと思います👌

退会ユーザー
トイレがTOTOで、西松屋とかの安いやつだと補助便座が合わなくてガタガタするので、リッチェルに買い替えました😊U字だとお尻も拭きやすいし、買い替えて良かったです😊
踏み台はスリコで500円くらいで購入したものです!
どちらも簡単に丸洗いできるのでおすすめです!
-
まろ
なるほど!
Uがオススメって事ですね!
参考にさせて頂きます!- 2月4日

なぁ〜お
似たようなの使ってました。上の子は1歳半過ぎた辺りから少しずつ座らせて慣らしていきました。下は1歳ころから興味もちだしたので座らせてましたが、2歳近くでパンツにもなり補助便座使う使わないとその時の気分で言われ、自分でつけようとしたりのけようとしたりでこっちが面倒に思い、なくてもできていたので2歳頃にはもう使わなくなりました。
コメント