※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昨日、7ヶ月の娘が多量嘔吐し、救急車を呼びました。嘔吐以外の症状はなく、アレルギー検査を考えています。離乳食再開や転倒対策について相談しています。クッションやジョイントマットのおすすめを教えてください。

きのう7ヶ月の娘が多量嘔吐し救急車を呼びました。

卵白を初めてたべさせた
2時間後に多量嘔吐し顔面蒼白で救急車を呼びました😭
病院で診てもらいましたが、
頭を打っていた(前日の夜につかまり立ちをして
後ろに倒れてぶつけてます)としても
もっと意識が朦朧とするはずだし、
胃腸炎だとしても下痢があるはず。
卵白はたべさせましたが、
そのアナキラフィシーだとしても
発疹がないから、はっきりわからないと。
嘔吐以外は症状もなく、すぐに帰されたので不安です。
(帰宅後は特にいつもと変わった様子はみられません)


アレルギーの検査には行こうと思っているのですが、
離乳食を食べさせるのも怖くて
昨日の朝以降お休みさせてます。
上の子の離乳食のときはアレルギーもなく
すんなりいったので分からないことだらけなのですが
お子さんが多量嘔吐したことのある方は
いつから離乳食再開されましたか?

昨日の次女の姿がトラウマで
ちょっと泣いたりボーっとしてるだけで
すごく不安になってしまうのですが
つかまり立ちの転倒対策、みなさんはどうされてますか?

数日前に背負うタイプのクッションは購入しています。
ジョイントマットは長女のときに掃除が
大変だったので購入しておらず
できれば違うもので値段も手頃なものがいいのですが
おすすめがあれば教えていただきたいです🥲


コメント

ママリ🔰

8ヶ月のとき、嘔吐したあと、3日後に食べさせてみましたがちょっと拒否されたので結局1週間は中断しちゃいました。
その後量は少なめに再開しましたが、そこまであけなくてもよかったかなと思いつつ、不安だったので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    一回何かあるとちょっとあげるの躊躇いますよね😔
    吐き具合も異常だったし心配だったので血液検査してもらいました!

    • 2月8日