
2ヶ月の赤ちゃん、混合栄養で育てています。ミルクが飲みづらい様子で、授乳に時間がかかります。ミルクの量や母乳の充足が気になります。体重は5kgほどです。混合栄養の場合、どのくらいのミルクを与えるのが適切でしょうか?
きのうで生後2ヶ月になりました。混合栄養で育てています。
泣いて訴えたら母乳をあげて、まだ欲しがるようならミルクを足しています。また、ミルクの間隔は3時間はあくようにしています。
哺乳瓶でミルクを飲んでくれず、授乳に時間がかかってしまうのが気になります。60ml飲んでくれれば良い方で、10とか20mlの時も多いです。
混合栄養の方はミルクをどのくらい飲ませていますか?
母乳が足りているのなら良いのですが、授乳の前後で体重を測ったりはしていないので分かりません。体重は5kgくらいです(抱いて体重計に乗って、大人の体重を引いています)
- Papyrus(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちも混合です。
昼間1.2回、寝る前1回で、100用意しますが飲むのは50〜80くらいです。
ここ1週間は嫌がって飲まなくて、でも満腹ならないから寝れないって感じでしたが、哺乳瓶を母乳実感に変えたら、飲むようになりました。
哺乳瓶変えてみたことありますか?
乳首が嫌なのかもしれません。

すぺーん
ミルク寝る前は100~120あげてます
-
Papyrus
寝る前は多めにあげていますか?
ミルクは母乳よりも腹もちが良いと聞いて、なるべく寝る前は多めあげるようにしています。それでも40〜60mlですが。
今のところ空腹で泣くこともなく、夜は3〜4時間はぐっすり眠っています。- 10月29日
-
すぺーん
寝る前は120作ってあげてます
飲むのは100だったり90だったりとバラバラです
昼間は100あげてます
ぐっすり寝てくれると助かりますよね!- 10月29日

4699
うちも混合で、80ml作ることが多いです♫
10〜20なら、空腹ではなくておっぱいを吸っていたいだけとかではないですか??
うちは咥えて眠りたいのか、ミルクで寝てもまた起きて、おっぱいを少し吸って眠ることが多いです。
体重が増えてるのなら無理にミルクを足さなくても大丈夫かなー?と思って、うちは完母にしようか迷い中です♫
-
Papyrus
コメントありがとうございます。
母乳をあげてからミルクを飲ませているので、母乳でおなかが満たされているのかも知れないです。
ミルクだと泣く、暴れる、少し飲む、舌で押し出すを繰り返すので、とても眠りそうにありません。
夜は母乳で寝ついたらミルクを足さずに様子をみています。混合から完母にするタイミングは難しいですね。
うちは早くに保育園に預ける予定なので、混合のままでいくつもりです。- 10月30日

ナースママ
うちも混合です‼︎
最初は全く母乳が出なくてミルクよりでしたが母乳よりになりミルク以前より飲まなくなりましたが足りているか不安ですよね😭
おしっこ、便がちゃんと出ていれば問題ないと助産師さんに言われましたが不安でベビースケール⁈買ってしまいました…
スケールのおかげで、母乳これだけ出ているからミルクは何mlでいいなとミルクを無駄に捨てなくなりましたよ(^^)
-
Papyrus
コメントありがとうございます。
スケールをご購入されたんてすね。母乳の量が分かるのは良いですね。
私は性格上、少し変化を気にしてしまいそうなので…- 10月30日
Papyrus
コメントありがとうございます。
母乳実感とKタイプを持っていて、試したこともあります。乳首を変えても飲み具合が違うようには思えないんです。
乳首を咥えるより前に嫌がって泣いてしまうので、乳首が合わないせいではないみたいです。