コメント
はじめてのママリ🔰
共有できる、固定費自動が重視であれば、zaimがいいと思います。
共有なしで使い勝手がいいのはオレンジの豚のアイコンの家計簿アプリがいいです。
共有するようになってzaimに切り替えましたがカードや通帳も一緒に管理できるのでありがたいです。
はじめてのママリ🔰
共有できる、固定費自動が重視であれば、zaimがいいと思います。
共有なしで使い勝手がいいのはオレンジの豚のアイコンの家計簿アプリがいいです。
共有するようになってzaimに切り替えましたがカードや通帳も一緒に管理できるのでありがたいです。
「家計簿」に関する質問
明日有給で、久しぶりの1人時間です!🌟 やること全部こなそう!と思っているのですが、 皆さんのやることリストも教えてください〜! ・クリスマスプレゼント決め🎄 ・誕生日プレゼント決め🎁1月 ・クリスマスケーキ予約🧁…
子供の貯金口座分けてますか? 家計簿上では、子供の児童手当(これはNISAへ)+現金2万円は貯金としているのですが、2万円貯金は夫の給与が入る口座(私たちの生活費口座)に入れっぱなしです。そのせいで、今回車を一括購入…
家計簿ってどうやってつけていますか? 家計簿ノートみたいなのを使って書いてますか? それとも手書きで表作って書いてますか? ノート買う場合どんなノートがいいんでしょうか? 続けるコツなども教えていただける…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます!
さっそくインストールしました😊
主人と共有したいのですがどうやって共有するか設定わかりますか?💦
はじめてのママリ🔰
1つのアカウントをバラバラの携帯で見るって感じなので、アカウントをどちらかが作って、どちらかはログインで作ったアカウントをログインすると共有できます!
はじめてのママリ
ありがとうございました!
できました🥰
固定費自動の設定はどうやってやるのでしょうか?
色々聞いてすみません💦
はじめてのママリ🔰
家計簿の設定→記録設定の繰り返し入力→繰り返し入力追加です!
はじめてのママリ
できました!
いろいろありがとうございました🥰
これからは主人も支出の把握もできるし貯金もがんばります!