
下の親知らずを抜いた際の麻酔方法について知りたいです。麻酔は歯茎に注射しているのでしょうか?また、抜歯時の痛みや抜き方についても教えてください。
歯科に詳しい方いますか?
今日、下の親知らずを抜いたんですが、最初麻酔を歯の周り?に塗ってそこからまた麻酔すると思うのですが、あれは歯茎に注射で麻酔してるんでしょうか?
歯に何か刺してるんでしょうか?
どういった感じで進んでるのか聞くに聞けず気になってしまいました😂
抜くってなったときも最後抜ける瞬間に少し痛みのような感覚があったのみだったんですがペンチみたいなもので抜いてるんでしょうか?😲
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
表面麻酔→綿球に染み込ませて歯肉に塗る
液体のものや軟膏のものがある
浸潤麻酔→一般的な注射の物で針で手動で注入する
伝導麻酔→しくみは浸潤麻酔と同じで機械が注入する
流れとしては表面麻酔で歯肉を麻痺させ、針が痛くないようにした後、浸潤または伝導麻酔で歯の周りを麻痺させます
抜く時はまず
マイナスドライバーのような物で歯と歯肉を剥がし
ペンチのような物で引っこ抜きます
親知らずが埋伏(歯茎から出ていない)の場合は
メスで歯肉を切開
歯を分割し頭と根を別々に抜歯
(使う器具は上記とほぼ一緒)
という流れになっております😊
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
自分では見れない分、どういったことしてるのか気になったんですが抜歯の動画とかは見る勇気が出ず😅
そんな感じなんですね!納得しました^ - ^