※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみんと
子育て・グッズ

1ヶ月の男の子の母親です。母乳の出が心配で、飲む量や様子に不安があります。夜はミルクを飲むとよく寝るようです。泣き声の意味や違いがわからず不安です。

1ヶ月の男の子ママです、
母乳の出が足りないのか飲むのが下手なのか分かりませんが頑張って両方10分ずつで
飲む前後の体重差が20~40gしかありません…
しかも最近は必ず片乳5分も吸えばそのまま寝てしまい何しても起きません😨
この前1日母乳のみぐずるたびにあげてましたが1日中機嫌が悪かった気がします…
夜間は母乳なしのミルクのみにしてますが
そうすると100mlとか一度にのんでくれます!

これは哺乳類からのむより母乳を飲むと疲れてしまっているんでしょうか?
あと、1ヶ月検診の問診票にお腹が空いたときの泣き声は分かりますか?とありました
私もいつもよく観察して泣き声や顔などみてますが全くわかりません…
みなさんは泣き方の違いってわかりますか?

コメント

ままり

その頃はまだわかんなかったです(^_^;)
最近ようやくわかるようになりました。
母乳はあげないと出なくなりますので泣いたらあげるでいいと思いますよ。

  • みんみんと

    みんみんと

    みなさんが分かるというわけではないですよね!
    泣き声を聞き分けるのは当然なのだと思ってしまい焦りました(*_*)
    やはり完ミで1日過ごすとすごくやりやすいです!でもやっぱり飲ませたいのでちょこちょこあげたいとおもいます!

    • 10月31日
はな

うちも初めの頃は、母乳飲んでる途中からスヤスヤ寝てました。一生懸命吸ってるから疲れちゃうみたいで。なので、1時間とか30分とか、頻回授乳してましたよ(^^)哺乳瓶の方が吸う力あまり必要なく出るとききました。
私の場合、お腹空いた時の泣き方の違いはよくわかりません(^^;;

  • みんみんと

    みんみんと

    母乳だと吸うの疲れるんですね!頻回にできればいいんですけど…要領がよくないので家事のことを考えるとなかなか厳しそうです(;_;)完母で育ててる方ほんとすごいですね(;_;)

    これからも注意深くきいてみて分かるようになればラッキー!くらいに考えようとおもいます!
    ありがとうございます!(о´∀`о)

    • 10月31日