※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サナ
子育て・グッズ

4月から1年生になります学校までの道を覚えるまで練習させた方がいいですか?

4月から1年生になります
学校までの道を覚えるまで練習させた方がいいですか?

コメント

mona

覚えさせるというよりも、学校までの距離が分からないのでなんともですが、うちは30分ぐらいかかるので散歩がてら歩きに行ってました!

  • サナ

    サナ

    登校班ですか?

    • 2月2日
  • mona

    mona

    そーです!
    6年間も歩けば覚えるし、上級生もいるので覚えるよりは長い距離も歩けるように練習してました😌

    • 2月2日
そうくんママ

覚えることもですが、時間がどれくらいかかるか、気をつけないといけない場所など
話しながら練習はしたほうがいいですね😊
ランドセル届いてから、ランドセルに荷物入れて歩いてみたりもしましたよー。

  • サナ

    サナ

    登校班ですか?

    • 2月2日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    うちは、町で、700人いる学校ですが登校班はないです😊
    小学校4つありますが、うちの町は登校班も籏当番もないです!
    朝だけですが、町のシルバーの方がボランティアで危ないとこに立って誘導してくれてます😊

    • 2月2日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    ちなみに、、近所に6年生のお姉さんがいますが、、
    歩くの早いからお願いするのも悪いし、家出るの遅いみたいなので、、
    一緒に行ったことはないです😊
    うちの子の学校は、学校着いたら体操着に着替えたりとかあるので、、1年生は時間かかるので💦

    帰りは、一斉下校時に同じタイミングになれば、一緒に帰ってきてくれたりします😊

    • 2月2日
  • サナ

    サナ

    ありがとうございます_(._.)_

    • 2月2日
deleted user

うちは近くなのでさせなかったですが、説明会で練習させておいてくださいと言われました!

晴日ママ

してません😂
本人にも
歩いていく気がないし
親もとりあえず4月は歩かせるつもりないので😂

  • サナ

    サナ

    登校班ないんですか?

    • 2月2日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    知らないです😂
    田舎で
    町内会
    10人の班に居ますが
    みんな高齢者です😂
    家の前を
    7時頃1人ランドセル背負った男の子が通るけど
    何年生かも分かりません( ̄▽ ̄;)

    • 2月2日