※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
その他の疑問

離婚後の面会についてです。去年6月に公正証書を作成して離婚し、養育費…

離婚後の面会についてです。
去年6月に公正証書を作成して離婚し、養育費を貰っています。
養育費を貰う権利があるように相手も面会をする権利がありますよね。
でも、面会が精神的に苦痛です。

離婚の理由は度重なる浮気と金銭的な問題です。
面会の度に浮気された時のマイナスの気持ちが一気にきてすごくつらいです。
最近日常的にも何か関連がある物や音に触れるとつらくなる事が多いです。
今まで父親(敷地内同居)が浮気してるとか考えたことなんてないのに、出張の度に浮気かもって疑って汚い目で見てしまう自分が本当に嫌です。
ふとした瞬間に心が暗くなるのがつらいです。

以前、妊娠中に浮気された時に精神的に限界がきて元旦那が家にいる時だけ吐き気がしてました。
最近もメールが来た時など時々そうなります。
元々精神的に弱かったのですが、浮気され始めてから精神科に行き重度のうつだと言われました。
娘が産まれて落ち着いていたのですが、このままだと毎日過去の嫌な記憶に振り回されてまたうつになりそうです。

相手に権利がある以上は面会させるしかないですよね?
公正証書には「子供の福祉を優先して」とありますが子供の、ですもんね。
娘が会いたくないと言わない限り面会するしかないのでしょうか?

何か知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

コメント

みかん

連絡や面会の付き添いをお母さんやお父さんにお願いしてはどうでしょうか?

  • はな

    はな

    それは確実に拒否されます…
    しかも日常的な苦痛からは逃れられないですよね。

    色々調べてみて我慢するしかないんだなってわかりました。
    コメントありがとうございました。

    • 2月2日