※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん💋
お金・保険

旦那が元嫁に支払う養育費の減額を検討中。再婚前提での支払いや期限設定について悩んでおり、弁護士の無料相談や他の解決策を求めています。

悩んでいます(´;ω;`)
どなたか解決策、アドバイスがあれば教えていただきたいです(´;ω;`)旦那が元嫁との子供1人に養育費4万毎月かかさず支払っています。
私と再婚して2年。環境が変わり収入も減った+相手も今は働いている+私の子を養子縁組し私との間にも子供が産まれてる。ということで毎月かかさず支払ってきましたがこちらも生活があるので養育費の減額を検討し旦那が元嫁に話しました。
急にさげられても困る、と3万5000円ならと言ってきたようです。
元嫁には現在彼氏が居て年内に再婚の予定はあるそうです。再婚したら養育費いらないと言っていたみたいですが再婚するまでは払って、それか減額申請して法的な金額で20歳まで払って、と。
なら頑張って1年払った方いいと思ったのですが期限がなければ別れたからとか再婚しないとか土壇場で言われてもこちらも困るので、
10月くらいの予定だけどまだハッキリわからない、と言うことなので優しさとして年内3万5000で、とこちらがいうとまだわかんないから再婚するまでです。と言われたそうですm(_ _)m
最初は減額申請を検討してましたがあと1年くらいなら今まで払ってきてるから頑張って払った方がいいかなと思ってるのですが期限がなければ不安で私も旦那もどうしたらいいかな?と困っています(´;ω;`)
話もわかりにくい上に長くなりましたが、
弁護士に無料相談などでアドバイスもらえるのか、他にいい解決策ある方居たらコメントお願い致します😭🙏💓

コメント

はじめてのママリ🔰

元妻さんがどのような使い方をしていてお子さんが何歳かわかりませんが養育費はお子さんの権利ですのでなんともですね....
うちも養育費払ってて生活厳しいですがそれでも払わせてます。お子さんへのお金なので....

旦那さんと元妻さんで話し合って解決しないようなら無料相談行っても良いと思います

  • ゆん💋

    ゆん💋

    最初は仕事もしてなかったし子供のお金、と思って口出ししていなかったのですがスノボデビューと一式買ってみたりその他にも自分の娯楽に使ってる額が多いし子供置いてスノボ行ってナイターもめっちゃ行って遊んでる、など耳に入ってくると旦那の養育費で?など考えたら腹たってきてしまってm(_ _)m

    そうですね。無料相談も検討してみます。ありがとうございますm(_ _)m

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

正直子供のためのお金なので、何に使ってようが口出しはできません。
食費や支払いや、はたまた旅行とか。どれでも子供のものでもあると思いますし貯金してようが…

しかも再婚する予定でも無くなることもありますし、シングルならそういうのって難しいですし再婚がゴールではなくパートナーとしていてるって人もいらっしゃいます。

私ならいつ再婚するかも分からないので今減額請求しますね!
弁護士に相談するとアドバイスは貰えますが義務だから〜って感じのことは言われることが多いです!

  • ゆん💋

    ゆん💋

    ありがとうございますm(_ _)m
    子供なしで彼氏と飲み食いってなるとなんかちょっと、、笑
    減額請求検討中です!
    コメントありがとうございました♡

    • 2月10日
deleted user

裁判?か何かで法的な減額の話しが出来ますよ。友達ですが収入が減って、子供が2人になったので減額してもらってます。

  • ゆん💋

    ゆん💋

    減額調停の事ですかね?
    そちら検討中ですm(_ _)m💦

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

旦那さんがバツイチで養育費払っています。
今まで子供が産まれて2回減額してもらいました。
我が家の場合、元嫁さんはまともに話ができるような人ではないため2回とも減額調停を申し込んでいます。
2回目のときは無料で弁護士相談も1度しました。

  • ゆん💋

    ゆん💋

    我が家の場合もまともに話ができるような相手じゃないんです🥲
    減額調停って結構手間と時間かかりますか?😵😵‍💫
    結構減額なりましたか?

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調停申し立ててから1回目も2回目も1ヶ月くらいで1回目の調停がありました。
    手間は申し立てるまでに色々書類を書いたりすることですかね🤔
    1回目は計3回の調停で6万→4万に減額。
    2回目は計2回の調停で4万→2.2万の減額でした(2回目は私も働いていなかったこと、子供が双子だったこともあり半額ほどに減額となっています)
    調停の回数は大体1ヶ月に1回なので減額が決定するまでに2.3ヶ月はかかりました。
    調停員を仲介にしての話し合いなようなかんじなので双方納得しなければもっと長引くか審判になります(裁判員がお互いの状況などを判断し金額を決定させます)
    質問を見る限り、詳しい年収などわからないのでなんともいえませんが減額は可能かなと思います。
    旦那さんと元嫁さんの収入、お互いの子供の人数、ゆん💋さんが収入があればそちらも関わってくると思います。

    • 2月10日
  • ゆん💋

    ゆん💋

    調停お互い手間だから口答で和解して書面に残したかったのに、、👍
    すんなり終わる気がしないのでズルズルなり再婚しそうな気がしますが😵‍💫
    頑張ります🥲👍
    ありがとうございました❤️

    • 2月14日
anan.🔰

私の旦那もバツ1で、元嫁側に子供2人(10歳と9歳)います。養育費払っていて、面会はしていません。私との間にも子供がいて、生活様式も変わり、まず無料相談に行きました^^*無料相談では減額は可能だろうとの事で、、元嫁にまずは連絡をしましたが、まぁ納得するわけもなく、まともに話を聞いてくれるような人ではないので、減額調停しましたよ。ただ、、裁判所の方はどちらかと言うと、やはりシングルで子供を育てている元嫁の味方をしてくるそうです。2人で合わせて5000円のみの減額でしたが、ひとまず減額できたので、良かったです。お金も数千円しかかからないですし、悩んでいるのであれば、調停してみる事が1番だと思います!
ゆんさんと同じく、子供たちの為に使っているのならいいですが、元嫁の私服の肥やしになっている気がして、減額はできましたが、それでもまだ多いし、元嫁の口座に入れるので、通帳の記名欄に名前がのるのも本当に腹が立ちます。
20歳までですが、、ほんとに長い。再婚してくれるなら本当に良いですよね。まぁ、私の場合、元嫁は絶対再婚しない人です。貰えるものは貰っとこう精神の人なので。。毎月嫌な思いもしたくないので、私は旦那の養育費に関してはノータッチで、通帳も殆ど別にしていますよ^^*

  • ゆん💋

    ゆん💋

    そうなんですね😵‍💫
    こちらの元嫁は貰えるものは貰おうって感じのがめついタイプなので再婚してもどうなるやら💦
    今減額調停して再婚しても払えというなら再婚したらまた調停しようかなと思っています🥲
    そうなんです!子供達の為なら仕方ないんです!ただ周りから聞こえたくる元嫁の娯楽やら彼氏との飲食やら私服になっているかと思うと腹立つ😡
    私の場合同じ名前なのでさらに腹が立ちます🤣🤣笑
    元嫁に渡さず成人まで積立してドーンと子供本人に渡せたらな〜って思っちゃいます🥲
    anan.さんはあと約10年ですか、、長いですね😂
    うちも元嫁との子供が5歳なったばかりなので15年。。長い😅笑
    うちは旦那がバツ2で初代は再婚した際に養育費はもういらないから学資保険だけお願いと言われたので学資保険だけ払って2代目は4万🥲
    養育費貧乏です😂😂
    なんなら今上の子がコロナ陽性なってしまい家族自宅待機中で毎月赤字なのにほんと地獄です😅😵‍💫笑
    お互いモヤモヤしますが頑張りましょう🥲💓
    先日無料相談し調停申請しようと思います!
    アドバイスありがとうございました♡

    • 2月14日