※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠初期でつわりがひどく、上の子供の幼稚園を休んだり、下の子を3歳児クラスに入れたいが、まだ早いか心配。園長に妊娠を伝えてしまった。安心してもらえる言葉が欲しい。

妊娠初期ですが
つわりが酷くて上の子の
幼稚園を休みがちだったり
下の子を満3歳児クラスに
入れたいので話を聞きたく
まだ初期なのに園長先生に
妊娠していることを伝えて
しまいました💦
早すぎですよね😭💦
お優しい方、気にしなくて大丈夫と
言っていただけませんか😭😭😭

コメント

まーまり

私も超初期ですが下の子の幼稚園の個人面談があったので、早めに言っちゃいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて
    安心しました😭✨
    ありがとうございます!!

    • 2月1日
🌼🌼🌼

いやいや!早すぎることないですよ!
むしろ、妊娠してることを知らせてくれた方が子どもの変化にも対応できますし、何か感染症とか流行って妊婦さんが気をつけるものが出た場合(今はコロナ禍すぎて毎日ですが、、、)先に伝えられるのでメリットです!
当たり前にプライバシーのことなので他の親御さんに話すことはまず無いですね💡

子どもって妊娠初期から知らされてなくても意外と園では変化しがちなんです♡私は結構それで気づくこと多かったですよ👍🏽

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園側のお話しきけて
    すごい安心しました😭✨
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 2月1日
  • 🌼🌼🌼

    🌼🌼🌼

    不安なこと言ってしまうかもですが、
    私が働いててひとつ嫌だな〜と思ったことは
    子どもに対して
    赤ちゃん男の子なの?女の子なの?
    とかいろいろ聞いてる先生がたまにいて
    そんなこと後からわかるし
    園にいる間は赤ちゃんのことより自分のこと見てほしいだろうからそっとしておけばいいのに、、
    って思うことはたまにありました、、😥😥

    もちろん、赤ちゃんいるんだよー!って自分から嬉しそうに話してくれる子には耳を傾けて聞いてました🥰

    • 2月1日
あなたのママ

大丈夫だと思いますよ!
息子も赤ちゃんいるの!とお話したりしてたので!
勘づかれる先生多かったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話ししちゃいますよね!
    ありがとうございます😊✨

    • 2月1日