※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝ません。とにかく寝ません。生後2ヶ月ですどうしたらいいでしょうか体力の限界です

寝ません。とにかく寝ません。
生後2ヶ月です
どうしたらいいでしょうか
体力の限界です

コメント

deleted user

個人差はあるかもしれませんが
あたしの子、2人YouTubeでこれを聞かすと急に寝てくれました♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    試したことないので一回聞かせてみます☺️

    • 2月1日
deleted user

めちゃくちゃわかります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当寝ませんよね😭
    辛いのは今だけと言い聞かせて乗り切ろうと思います、、

    • 2月1日
ままり

おひな巻きどうですか?🥺授乳クッションとバスタオルでベットを作り、おひな巻きしてよく寝せてました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おひな巻きはやったことあるのですが変わらず、、
    ですが授乳クッションとバスタオルでのベッド作りはやったことないので合わせて試してみようと思います!
    ありがとうございます😊

    どう言う風にやっていたか詳しく教えていただけないでしょうか?

    • 2月1日
  • ままり

    ままり

    画像、ネットの検索です!
    授乳クッションを丸めドーナツのような形にします。私はそのドーナツの穴にバスタオルを丸めベットの底になるよう入れていました。そして最後にドーナツごと別のバスタオルで覆います。
    シーカーブといって赤ちゃんがお腹の中にいたときの体勢に近いので安心して眠れるようですよ☺️
    うちも本当に寝ない子で、産後ケアをお願いしたときに助産師さんにすすめてもらったやり方です。

    • 2月1日
ママリ

背中スイッチですかね😭?
うちの子はお尻と足が敏感なので、最初の頃はお雛巻き+足元にバスタオル丸めて置いて、その上に足を下ろすようにしてました😣
それでも目が開いちゃった時はおしりを持ち上げるとまた目を閉じていきます🥲
泣いて困る時は大きな声で じーって言いながら抱っこゆらゆらで寝てました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろと試した結果背中スイッチではなさそうな気がするのですが足元にバスタオルやお尻を持ち上げるなどはやったことないので試してみたいと思います!
    ありがとうございます😊

    お尻を持ち上げると言うのは足元にバスタオルを置いて足を持ち上げるのをお尻バージョンでやると言うことでしょうか?

    • 2月1日
  • ママリ

    ママリ

    抱っこで下ろす時におしりを後にしてゆっくりおろして目が開いたらその手でまた持ち上げて様子見てました!

    少しでも長く寝てくれますように🥺

    • 2月1日
星

うちは腕枕で抱きかかえてねてました!
それか添い乳です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    添い乳だと暴れて飲まないので(普段の授乳時もよく暴れます、、)添い乳はできずにいます💧

    腕枕はやったことあるのですが効果なしでした💦
    そのとき同時にトントンなどしてみてもぐずっているんですがもう一度試してみたいと思います!
    回答ありがとうございます😊

    • 2月1日
ママリ

授乳後に寝たら授乳クッションに乗せたまま座ってたり、抱っこで寝たらそのまま椅子に座ってたりしてます😅
あとはちょっとくらい泣いてても放置してるとまた寝たりします💤