※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がなかなか寝てくれず、日中に影響が出ている悩みです。寝不足でハードスケジュール。寝なかった日の対処法をアドバイスして欲しいです。

最近寝るのが遅くて、、寝なよ!とか早く寝ないと明日は保育園だよとかこんな時間まで起きてる子いない!とかぐちぐち言ってしまい逆効果で泣いてしまいます。
逆効果なのわかってても言ってしまいます。
家事も早く終わらせて21時頃に一緒に布団に入っても寝てくれるのは23時近くです。
起こすのは6時頃で7時半には保育園に預けてお迎えは18時です
結構ハードスケジュールなはずなのになんで寝てくれないんでしょうか、、
仕事もありますしすごく焦ったり子供が日中眠くなってお昼を食べなかったなど影響が出てしまっています。
寝なかった日が続く場合どうしていますか?皆さんのアドバイスを参考にしてみたいです。よろしくお願いします。

コメント

ゴーヤママ

うちの子は布団乾燥機でお布団を事前に温めておいたら割と早く眠れるようになりました!

ショートケーキ🍰

寝たフリをすると寝てくれるみたいです(*^^*)
私も何回か試しましたが
けっこう使えますよ😊

えりんぎ

寝る前のルーティンを決めるとスッと寝てくれたりします☺️
やった事あるのは、
☆リビングで絵本を一冊読んだら寝室へ行く
☆寝る前に寝室(和室)で少し体操してから寝る
☆布団の中でオリジナルの話を2つ聞かせて寝る
今は一番下のオリジナルの話を毎日寝る前に話してます😂ですがどれも良い感じでした✨
最初は1冊読んだら寝るよ、とか、あと1回お話ししたら寝るよ、等事前に約束しておくと良いと思います😚
あとは布団の中でクイズするのも頭使うからなのか、考えてる途中で寝た事もありました😂

Riiiii☺︎

子供を6時に起こすてことはママさん自身はめっちゃ早起きですよね😭7時半には預けてお迎え18時😱帰宅後家事育児😱😱😱💦💦
その上23時近くまで寝てくれないとなるとめちゃくちゃしんどいですね😭
私も早く寝かせるために同じようなこと言ってしまってます💦💦
目瞑って!で2人とも目閉じてそのまま寝てくれるようになりましたがでもなかなかそううまくいかない日も多く。
私は寝たフリして何言われてフルシカトです😂
お風呂後すぐ布団直行とかは体温まってて割と寝つきはよくなるみたいです😊

はじめてのママリ🔰

私は、言っても自分が疲れるだけだしなって思いながら、いつか寝るだろうしって深く考えないようにして、保育園行かない日は、一緒に1日居るから、思う存分遊ばせて気が済むまで遊ばせていたら早く寝てくれました☺️
後、お昼寝が15時以降からしないようにとかお昼寝の長さも気を付けて工夫して、夜早めに寝かせてました😃
保育園でも、先生に調節してもらって協力してもらいました😊

私なんか、子どもより自分のが先に休んでいた時もしばしばありましたよ😁ワラ