※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

ネットや雑誌とかではなく、プロのパーソナルカラー診断を受けたことが…

ネットや雑誌とかではなく、プロのパーソナルカラー診断を受けたことが方に質問です❗️

診断後、服選びやメイク用品選びなど、いままでと比べて選びやすくなりましたか?実際、診断通り、その色が似合いますか?

通販で服を買いたいのですが、色選びに迷ってしまうため、似合う色が分かるからプロの診断を受けたいなと思っています😌


あと、体重が7キロ増えてしまったため、痩せたあとにプロの診断を受けたほうがいいのか迷っています💦💦おデブだと似合う色とか変わりますかね(^◇^;)?


ちなみに、ブルベの夏だと思いますが(アイスブルーなどが似合う)、グレー全般(特に薄いグレー。アクセはシルバーが不健康に見える)が似合わないので何故だろうと思い、詳しくプロにみてもらいたいなと思いました💦

コメント

はじめてのママリ

ネットショッピングでハズレ引くのはかなり減りました!
パーソナルカラーは顔色と色の相性を見るので太ってる痩せてるは関係ないです、イメコンで体重の増減で似合う色が変わるあとしたらpdや顔タイプが違う事によって似合う色のイメージが変わるとかかな、と思います。
また、最後の疑問に関してはパーソナルカラーの観点から見た似合う色と自分で感じる似合う色が必ずしも同じとは限らない事から起こりがちな疑問かと思います🙂
例えばパーソナルカラー的に合わない色だと顔が白っぽく見えたりするのが色白に見える!と解釈する人がいたり、私がそうなのですがパーソナルカラー的には似合わない色も顔立ちや雰囲気に合ってて似合って見えたりもします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!詳しくありがとうございます❣️
    ネットショッピングでハズレ引くことが減るなら、高くてもプロの診断を受ける甲斐がありますね!

    太っているのは関係ないんですね、よかったです😅😅

    なるほどです、自分で感じる似合う色の誤解があることもあるんですね❗️❗️わかりやすい説明です😌✨

    パーソナルカラーが本来は似合わないはずなのに、顔立ちや雰囲気で似合うこともあるなんて、なんとも奥が深い…!

    プロの診断を受けたくなりました!太っていても関係ないのなら、すぐ探したいと思います!ありがとうございました😆

    • 1月31日