
コメント

退会ユーザー
調味料は無添加のものを選ぶようにしてます☺︎
加工品はあまり買わないようにしてます😊

なむ
調味料は国産と無添加、
お野菜は産地を気にしてるだけです。
お豆腐やこんにゃくも裏を見て余分な物が入ってる物は買わないです。
ハムやソーセージもあまり
食べないようにしてますが
食べさせる時はグリーンマークのを選んでます😭
冷凍食品も後ろを見て余分な物が入ってないのを買ってます😭
-
mmm
ご回答ありがとうございます♪
国産と無添加なのですね♡
私も今使っている調味料が無くなり次第無添加や国産に切り替えたいと思います☺️
ちなみにおすすめの調味料はありますか??
お豆腐やこんにゃくの余分な物はどのような物ですか?
あまりそういうのに詳しくないので教えて欲しいです🙏
ハムやソーセージ私はついつい買ってしまいます😭お弁当に便利で🤣🙏
グリーンマーク初めて知ったので今後はそちらに切り替えようと思います♡
冷食の余分なものも教えていただけたら嬉しいです!!
よろしくお願い致します♡- 1月31日
-
なむ
料理家のレミさんの子供と結婚した和田明日香さんの
レシピ本を何気なく買ったら
本の最後に使ってる調味料がバーッと写ってるのでなるべくそちらを参考に買ってます!!
お砂糖はてんさい糖がオススメです!
お豆腐は大豆とニガリ(凝固剤)だけの物を買ってます!
安いお豆腐の裏を見ると↑これ以外の物が入ってます😱
こんにゃくは水酸化カルシウムなしのものパッケージに無添加と書いてある物を買ってます💭 𓈒𓂂𓏸
ハムやソーセージ
お弁当に便利ですよね!!
それに子供も好きなので買っちゃいますよね☺️
お弁当だとイシイのミートボール凄く凄くオススメですよ!
イシイシリーズの信用あついです🔥今度是非見てみてください💓
冷凍食品も何で出来てるのか裏を見たら分かるので
それをちまちま見て買ってます🙂
これ何?と調べないと分からないような物ではなく
単順に醤油、砂糖、みりんなど
誰でも分かるような物で作られてる物を見て買ってます😌
めんどくさい時はコープをやってるのでコープのアプリで
ちまちま見て注文したり
楽天で冷凍食品 無添加などで調べると結構出てくるので
オススメです!!🌈- 1月31日

はじめてのママリ🔰
調味料は無添加か昔ながらの製法で作られたものをネットショップで購入してます😶
スーパーというか産直市場にしか行かないですね🙂とりあえず国産か農家さんからしか野菜は買わないです😶

退会ユーザー
無添加、オーガニックにこだわるわけではないですが、食材でも調味料でもスーパーにあるものよりも産地のお店や農協のお店にあるもののほうが美味しいので、必然的に添加物少な目の食生活です。

はじめてのママリ🔰
口にする物全て無添加、極力無農薬無肥料の物にしています。
塩は精製されていないミネラルが含まれている物を、砂糖は使わないのでありません。
油は毎日の米油、みりん酒は母の味、醤油は国産有機醤油です!油も酸化するので、あまり使いません。
ウインナー、ハムはコープ自然派で無添加のものを買っていますよ😊
きな粉、豆腐、納豆、味噌は有機のものを使うようにしています。
ほとんどスーパーに行きません!買える物がないです💦
-
はじめてのママリ🔰
母の味ではなく、味の母でした🙇♀️失礼いたしました💦
- 3月17日
mmm
調味料は無添加なのですね♡
ちなみにおすすめなどありますか?😊
加工品私はついつい買ってしまうんです〜😭
ウィンナーやハムや唐揚げがお弁当に便利で🤣
まずは調味料を無添加で揃える事から始めてみます♡
ありがとうございました♡
退会ユーザー
いろいろありますが
味噌はまぼろしの味噌っていう味噌で
味噌汁作るのがおいしいです☺︎
ウインナーやハム便利ですよね🥺
でも使われる添加物は身体に悪いです😕
調べたらいろいろ出てきます🥲💦