※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃんご
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが急に不自然な動きをした際、点頭てんかんの可能性が心配。症状が出ていない場合、様子を見ても大丈夫でしょうか。経験のある方いますか。

昨夜3ヶ月に入ったばかりの息子が横に寝ていたのですが、急に泣き始め、バッと両腕を上げ足を縮めて体を横向きのくの字に曲げていました。
私は泣いてるのに気づいてから起きたのですが、最初はモロー反射かなと思ってよしよしと声をかけていました。
でもいつもと様子が違って急に両手を挙げてグッと体に力が入って本人もビックリの顔。そしてふと力が抜けて泣き始めたらまたすぐに両手を上げてまた泣く、を2〜3分繰り返していました。素人目ですが、勝手に身体が動いてるような感じに見えました。

怖くて調べた結果、点頭てんかんが出てきて余計に怖くなりました。
動画を撮った方がいいとあったので、構えてはいるのですが半日たった現在はまだ症状が出てません。
YouTubeで見た点頭てんかんの発作にも似ていたので不安になっています。
このまま何も発作が出なければ様子見していてもいいのでしょうか。同じような方いらっしゃいますか。

コメント

ママリ

娘が点頭てんかん疑いで病院行きましたが、気がついたら早めの方がいいですよ!

  • りぃんご

    りぃんご

    1日経った今でも特に症状は見られないのですが、ずっと見守ってる状態です。
    また少しでも気になることがあればすぐに行こうと思います!

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

先程、6ヶ月になった息子が添い乳で眠りそうになっていたのですが、手をビクッとさせて(足もなっていたと思います)を2、3回繰り返して泣きそうになるということがありました。
それをする前も飲みながら首をコクンコクンと前に動かす(勝手に動いちゃってるような)動作をして泣きそうになってグズるということがあり…まさか点頭てんかん?と不安になっているところです。

モロー反射ならいいなと思ってはいるのですが、息子はあまりモロー反射をしない子で、ここ最近はとくにそんなこと見かけなかったのに急にするようになりまして。。
また、バンボに座らせてたら力が抜けたように前に頭が倒れてきてというのを2回繰り返したのを数日前に見ておりまして…気のせいだよね?と思っているところに寝る前のビクッという動きがあったので不安で仕方なく、こちらで検索しておりました。

もし疑わしいのでしたら何よりも早く病院に行くべきだと思います。ただ、やはり動画がとれないと先生によっては気のせいでしょで片付けられてしまう可能性もあるので、早く動画をとりたいのに…私もなかなかとれないでおります。

すみません。
なんの解決方法でもなく。。
不安しかないですよね(T_T)

  • りぃんご

    りぃんご

    検索した結果が症状とピッタリ合うと本当に不安になりますよね。
    6ヶ月だと首も座られてますよね。いつもと違う行動してると気になる気持ちすごく分かります。

    私もまたあれば動画の準備はしているのですが、モロー反射のようなビクつきはあるものの、先日の目に止まるような行動は無いので動画はまだ撮れてません。

    もし検査されたとしても何事もないといいですね。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配でかかりつけの小児科に連れていきましたが、風邪からの気管支炎のような症状で咳が酷く、機嫌も悪く、治るまでは様子見と言われてしまいました。

    先生は優しく話をきいてくれるタイプの先生なのですが、さすがに動画があるわけでもないし、その程度で…みたいな感じだったんだと思います。

    動画がとれるほど発作が増えてからでは治療が遅すぎるんじゃないかと思うのに…

    不安しかないです(;>_<;)

    • 2月4日