![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退院後、母乳とミルク混合で育てている1週間の赤ちゃん。母乳の出る量が増えたが、同じ量を飲ませるために吸わせる時間を変える必要があるかどうか気になっています。
新生児 生後1週間~生後2週間くらいのミルクの量について
退院して3日ほど、生後1週間の子供を
母乳とミルク混合で育ててます!
現状退院時に母乳が40~50ミリほど出ていたので
プラスでミルクを40~50あげている状態です!
ここで疑問なんですが
母乳の出る量が退院時より増えた気がします🤔
明らかに入院の時にはなかったブラが濡れたり
滴り落ちてきたりするのですが、
こういった場合って皆さんどうしていくのでしょうか??
もともと混合で育てるつもりだったので、
産院ではミルクのことしか聞いてなくて😂
出る量が増えても、
母乳吸わせてる時間を変えなければ
同じ量を飲ませてることになるんですかね??
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
母乳を飲めるだけ飲ませて、ミルクの量を減らしてもいいと思いますよ
出る量が増えていれば一度に飲む量も増えていくと思います🤔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も混合のつもりでしたが退院してから一気に母乳量が増えたので完母に切り替えました😂
赤ちゃん吸う力強いので母乳量増えたら一回で飲む量も増えると思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!すごく似たような感じなのでお話聞けてありがたいです💦
1回で飲む量というのはやはり吸わせる時間を増やすということですかね??
切り替える時ってミルクは増やさずに、おっぱいの時間を増やして、どれくらい寝るかとかを様子見ていくような感じですか??- 1月31日
-
退会ユーザー
吸わせる時間が同じ10分でも母乳量が増えると飲む量も増えますよ!
母乳は基本的に吸わせれば吸わせるほど母乳量が増えていきます☺️(特に夜中ですかね!)
私は大体10分ずつであげてました!
それを2.3時間おきですかね🤔
母乳だとミルクみたいにどのくらい飲んだか分からないのでたまに搾乳して母乳量測ったり1ヶ月検診の時にどのくらい体重が増えてるかで確認したりします☺️
完母でいくならミルクの回数を減らしておっぱいの時間を増やしていけば大丈夫ですよ!
私は夜だけミルクにしてましたが3ヶ月頃には完母になりました😌
ミルクの量は月齢に合わせた量でいいと思います!- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
細かくありがとうございます!😭
同じ時間でも量増えてるんですね!!じゃあ退院時より増えてるのかな、、、、
現状産院で教えられた片側5分ずつでやってミルクという流れにしてるのですが、飲ませても胸が張る感じが若干まだ残ってる時とかってもっと長く吸わせればその分母乳量増やせるってことなんですかね??
やっぱり目で見えない量なのでどうしてもミルクをあげたくなっちゃいます💦- 1月31日
-
退会ユーザー
母乳はミルクみたいに時間制限が無いので泣いたらとりあえず咥えさせるって感じでいいと思いますよ😃
いらなかったら自分でペって吐き出すので😂
胸が張る感じが残ってるならまだ飲ませてもいいと思いますよ😊
でも長くても15分くらいで切り上げた方がいいと思います!
助産師さん曰く両乳5分を2.3セットって感じで細かくする方が母乳が出やすくなるって言われたんですが…
面倒臭いので10分にしてました🤣
ミルクあげたくなっちゃうの分かります😣
でもミルクはミルクで便利なので1日に1回とかあげてると後々誰かに預ける時に便利ですよ😄- 1月31日
-
退会ユーザー
ちなみに母乳量の測り方は搾乳するか赤ちゃんの体重を測るかですね💦
私はたまに搾乳してましたが限界まで搾乳するとおっぱいがスッカラカンになってしまったので搾乳するのやめてもうひたすら吸わせてました😅- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
自分で吐き出すんですね!!
新生児は満腹中枢がないって言うのを見たので、吐き出すときはただ上手く吸えてないのかと思ってました!
ありがとうございます😮💨- 1月31日
はじめてのママリ🔰
それは左右の時間を長くするということですかね??
また飲めるだけというのは赤ちゃんから離れた時にやめるという感じですか??
産院があまり厳しくなく混合で指導されていたのでいまいち母乳の仕組みがわかっておらず無知な質問すみません💦
咲や
2人目は6年ぶりなので母乳があまりでないので、適当な時間で無理やり離していますが、上の子は時間で区切らずあげてましたね
母乳パッドが必要な位なら、完母でもいけると思いますが、預けることを考えると、休みたいときはミルクあげると良いですよ😃
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
母乳パッドが常に必要という感じではなく、片方授乳してる時にもう片方が濡れるくらいなのでまだまだだとは思うのですが、もう少し授乳の時間を長くしてみようと思います!
ありがとうございます!