※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3か月の赤ちゃんが母乳を拒否し、ミルクを飲むようになりました。対処法として、昼間は寝ぼけている時に母乳をあげるなどの工夫が必要です。母乳ストライキはいつ収まるか不安です。

生後3カ月の母乳遊び飲み&拒否の対処法について
3か月になった途端、急に母乳を飲みながら私の方を見て笑って乳首を離し、全然吸ってくれなくなりました。それでも飲んでもらおうと近づけると、また笑うか、時には怒ってのけぞるようになりました。しょうがないからミルクをあげると、ミルクはごくごく飲みます。少し前までは逆で母乳は飲むけど、ミルクは嫌がって飲まなかったので、そういうストライキ時期なのでしょうか...😢母乳が一日のうち、ちゃんと吸わせられるのが、夜中の寝ぼけてる時の1〜2回だけなので分泌が減ってきてしまいました。対処法としては、起きている時は絶対飲まないので、昼間の母乳もお昼寝して寝ぼけてる間にあげて回数をかせいでいく感じでいいのでしょうか?母乳ストライキにあった方はどのくらいでストライキ収まりましたか?😭このまま母乳が出なくなりそうで怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も最近ニコニコして飲まなかったり、拒否する時あります!
遊び飲みでチョロチョロ飲むとガッツリ飲んでくれないので、ちゃんと飲まない時は究極にお腹空いて泣くまで放置しちゃいます😂

ミルク飲んでくれるなら搾乳はどうですか????
それなら哺乳瓶だし、母乳の分泌も減らないですよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱそういう時期なんですかね?😭💦
    なるほど🙌🏻お腹空くまで放置ですね😂
    搾乳ですか!確かに吸ってくれないなら、意図的に出せばいいんですね😳✨上の子の時の搾乳機が確かどっかにあったので、出してきて使ってみます!😆ありがとうございます✨

    • 2月1日