※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

仙台市の認可保育園に4歳の子供を預けている方が、2人目を妊娠中で保育園の自粛通知について悩んでいます。保育園休ませることに不安や疑問があり、同じ状況の方の対応を知りたいそうです。

4歳の子供を仙台市の認可保育園に預けている者です。
只今、2人目を妊娠中で、間もなく臨月に入ります。
先日、仙台市子供未来局からの通知で、保護者が休みの場合は保育園を出来るだけ自粛してくださいとあったのですが、みなさん登園自粛されてますか?
もちろん保育園に直接話を聞いてみようかとは思っていますが…

もちろんコロナが心配なので、保育園行かせないにこしたことはないのでしょうが、子供自体は保育園で仲の良い友達と遊んだりするのがとても楽しいようで、数ヶ月とか長い期間休ませるというのもなんとなく気が引けます…

そして私自身、産後は頼める人がいないので、新生児と元気いっぱい4歳児と数ヶ月過ごすことに不安もあります。(ちなみに予定帝王切開です)

また、細かい話ですが、数ヶ月休ませても、給食費や副食費は請求きますよね?💦それもなんとなく腑に落ちないような😭

県によって対応は違うと思うので、仙台市の方で同じ状況の方いたら、どうされる予定か教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ

仙台市で、先月出産した現在2人の子供を(4歳児クラスと2歳児クラス)保育園に預けています!
私は先週1ヶ月検診を受けて特に問題がなかったので
それから自粛しています><
産休に入ってからは、週に1回はお休みさせてました!

宮城の感染者数が毎日過去最高で、友人の子の通う幼稚園が続々と休園になっているので怖くて😭
私も頼れる人がおらず、11月から旦那は単身赴任で来月まで不在です😇
2ヶ月丸々休ませると退園になってしまうし、毎日自宅保育はしんどいので週1、2では通わせる予定です!

恐らくですが、1ヶ月1日も登園させなければ給食は勿論食べないから副食代などはかからないのかなと思ってました🤔

でも、それぞれのご家庭の事情もあるので
産後落ち着いてからまた検討してもいいと思います☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような境遇の方からの回答ありがたいです!(むしろ、ぴーさんの方が大変でしょうが💦)

    私も今産休に入ってるので、週に1度ほどは休ませています!確かに毎日、過去最高を記録していて、いつ自分の子供の保育でコロナがでてもおかしくないですもんね。💦
    旦那さんもいない中、新生児と上2人の育児、尊敬します…

    コロナ禍でも、2ヶ月丸々休ませると退園になるのですね!それは確かに困ります😳
    もし登園を控えて欲しいと言われたら、私もせめて週1か2で通わせられるよう相談してみようかな…
    それだったら、たまにお友達とも遊べますもんね☺️

    ぴーさんは、保育園の方から登園自粛して欲しいとは言われたわけではなく、自主的にそのようにしてる感じですか??

    • 1月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もうすぐ臨月とのことなのでお身体大切にしてください👶🏻
    お腹も大きいし、子どもは元気いっぱいだから
    休ませるとしんどいですよね😢

    うちの保育園では濃厚接触者になりPCRの対象になった人が10人以上いたのですが
    幸い陽性者は出ず休園にはなっていないのですが
    県内の教育機関などが続々と休園、休校になっているのを見ると明日は我が身だなと感じます😭

    恐らく、2ヶ月という取り扱いは変わらないと思うので(確認したのが11月なので変わってたらすみません)
    お誕生日会やクッキングなどのイベントがある日を中心に登園しています!

    コロナが流行り始めてから、保育園からはなるべく自粛を…ということは定期的に張り紙やお便りで全体に通知されていますが、
    妊娠中や育休中のお母さんも毎日は登園させていないので
    うちもお休みさせていました☺︎
    でも、最近保育園で胃腸炎が大流行してて全滅したクラスもあったので、
    コロナもですが胃腸炎も怖かったので先週からお休みしてます😅

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気遣いまで有難うございます🥲残り約1ヶ月、身体大事にして過ごしたいと思います😊

    実際に保育園でPCR検査対象者も出たのですね!それは怖かったですよね…
    うちの園では今の所まだそういったのはないようなので😣

    実際に確認した内容を教えて頂けて有り難いです。
    そうですね!私も、イベント確認して、何かしらある時には行かせてあげたいと思います😌(もちろん、保育園から登園許可を頂ければですが💦)

    確かにうちの園でも、1ヶ月?ほど前に胃腸炎が流行しておりました。コロナだけでなく、そういったのも不安ですよね。本当ウイルスの蔓延しやすいこの時期は毎年嫌になります。😣

    月に数回でも保育園行かせてあげれるように相談してみたいと思います!

    • 1月31日
yossy21

私も全く一緒です。
現在4歳の子供がおり、臨月です。
週一健診もあるので、毎日自粛するのも難しいですが、登園自粛の通知だけでなく、胃腸炎も流行っているようなので、登園自粛についてとても悩んでいます😭
臨月で自分自身思いっきり遊んであげれるわけでもないし、うちの場合アパートの2階でうるさくもできないし、毎日テレビ生活になってしまうなら登園した方が…と思ってしまいます😭
また自粛と言われても、節分などの行事はあるので、参加させたい、という思いもあります。

お恥ずかしい話まだ出産準備も完璧ではないので😅、今週は2日休ませる予定ですが、来週は2-3日など、週に何度かは休ませる方向にしようかなと考えています!
出産後は、基本的登園してもらわないと自分がキツい気がして…💦
無理しない程度に週1.2くらいで休ませる予定でいます。

本当この感染状況、胃腸炎、悩みますよね😢
ただでさえ立会いとかもできずに我慢しているのに!!早く落ち着いて〜って感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難うございます!上の子の年齢も同じで全く一緒ですね!☺️
    本当そうですよね。同じく臨月で体も重いし、体調優れない日もあるので、あまり思いっきりかまってあげられないので、土日なんかも遊ぼう遊ぼう攻撃に若干心がやられている所です😂(笑)
    子供も保育園でみんなと思いっきり遊んでた方が楽しそうなので、本当悩みますよね。

    産後もサポート無い中、コロナで気晴らしも出来ずにしばらく自宅保育は辛いですよね。
    私も保育園で許して貰えるなら、週に数回でも登園させられるよう交渉したいと思います💦

    本当早く落ち着いて欲しいですね…😭

    • 1月31日
ママ

育休中です。
保育料など請求されるとは思いますが、今週は休むことにしました💧

自宅保育大変ですが、この感染状況では不安すぎて(;_;)
仕事復帰したら自粛要請でたからといって休みたくても休めないので、今だけですが…
きっと働いてる方の中にもこの状況では仕事休めるなら休んで自宅保育したいと思っている方は一定数いますよね💦

とりあえず、感染者数見ながら、来週はどうするか判断したいと思ってました(>_<)

  • ママ

    ママ


    ただ、はじめてのママリ🔰さんは臨月ですし、産後は上の子自宅保育しながら赤ちゃんのお世話は産後の身体には辛いと思うので、保育園行かせるのはありだと思います!
    2人目産後頑張りすぎて体調不良から回復するまでかなり時間かかったので…

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答有難う御座います!
    そうなんです。保育園にお世話になりたい気持ち半分、不安半分といった所で、葛藤もあります。
    預けて子供や私たち家族が感染したら後悔するなー….と思ったりもします💦
    お仕事されてる方は、自粛したくても出来ない不安な中、働いてらっしゃいますもんね。

    とりあえず無理のない程度にお願い出来たらいいなぁとは思うのですが…なかなか正解が分からないですね😭

    • 1月31日
ka_07

2歳と5ヶ月の子を育てていて育休中です。
先週保育園から育休中なので登園自粛してほしいと言われ、今日から休ませています。
保育料について聞きましたが、返金されるかは分からないと言われました💦
それなら預けたかったですが、直接言われたので言われるがまま休むことになりました💦
5ヶ月の子もまだまだ泣いてばかり&イヤイヤ期がひどく初日からしんどいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園から言われてしまったのですね!!保育園の方針にもよるのでしょうね…
    やはり返金されるかは分からないのですね🥲うちの上の子はもう4歳で、保育料自体は免除になってるので給食費などだけですが、、3歳未満で保育料払ってる家庭が返金されないのはかなり納得いきません私だったら😣💦
    それで2人育児本当しんどいですよね……
    コロナ憎すぎます……

    • 1月31日
  • ka_07

    ka_07

    保育園から言われて自粛することになったので、さすがに返金あってほしいです🥺
    保育園休んでる間のおやつやご飯代かかる上に、保育料払わされるなんて到底納得できないですね💦
    ほんとにコロナ憎すぎますよね・・😭
    そんな中で出産なんて不安ですよね💦
    出産頑張ってください😭✨

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!それは返金ならないのおかしいです😣
    私だったら抗議しちゃいそうです(笑)
    本当厄介なウイルスですよね。早く収まってほしいですね。
    出産まで出来る限り感染対策して乗り越えたいと思います🥲⚡️

    • 2月1日
はじめてのママリ

保育士をしています。
仙台市子ども未来局の通知をうちの園でもお配りしました。
私自身今コロナで療養中です。
コロナになってしまうと園の子どもたち、保護者さん、職員みんなの生活に影響が出てしまいますのでお休みするのが1番かと思います。
必要があるので仙台市としても通知しているかと思います。
コロナの一刻も早い収束のため、1人でもご協力頂ける方が増えることを祈っています。

ママ

今回の感染の波は今までと比べ物にならない位に子供の感染が多いですよね。数字だけではなく、仕事柄肌で感じています。
万が一ママさんが今感染すると分娩に差し支えるのではないかと心配です。この感染の広がりを見ると万が一…とはいえないような気がします。

私はコロナが出始めた年の出産だったので時期は違いますが、病院で出産を受け入れてもらえなくなったら大変なことだと恐怖にかられ、妊娠中は上の子と引きこもっていました。上の子には可哀想なことをしましたが、無事に産んで今子ども2人と過ごせているのでそうして良かったと思っています。

もちろんママさんが倒れてしまっては意味がないので、保育園に在籍してる以上は相談の上で頼って当然だと思います。
自粛も数ヶ月ではなく今回の波が過ぎたら自粛要請も一旦解除されるのでは?と期待を込めて願ってます。

何はともあれ無理なさらず元気に元気な赤ちゃんを産めますようにお祈りしています!