※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子のミルク量が増えず、減ってきている。母乳は少なく、ミルクも80〜120程度。遊び飲みが多く、体重も停滞気味。この状況は普通でしょうか。

ミルクの量が増えません。

もうすぐ生後3ヶ月になる男の子です。
ほぼミルク寄りの混合で育てていますがミルクの量が増えず、逆に減ってきています。

スケールを借りて測っていたこともありますが、母乳は毎回20ぐらいしか出ていないです。
母乳が少ないので完ミぐらいの量のミルクを飲んで欲しいのですが、頑張っても120、最近は残すことも増えて80しか飲まないこともあります。
1日トータルで600〜700です。
母乳の分を足しても700〜800です。

遊び飲み?のような感じで飲んでいる途中でバタバタすることが増えてきました。
この時期ミルクが増えなかったり減ったりするのは普通でしょうか。

体重も2ヶ月になる頃まではかなりハイペースで増えていましたが最近停滞しているような気がします。
現在6200gぐらいです。

コメント

ママリ

少ない量をちょこちょこ飲みたい子なのかなと思いましたー!

おしっこうんち出ていて、元気にしていたら問題ないと思いますよ🙆‍♀️

ミルク缶のはあくまで目安で、それよりも飲む子、飲めない子それぞれ個性あります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一回のミルクが少なくても間隔は普通に3時間ぐらい空くので、ちょこちょこ飲みとはまた違うのかな〜とも思いました😅
    日中は機嫌良くおしっこもうんちも出ているのであまり気にしないようにします!
    ありがとうございました😊

    • 1月31日
  • ママリ

    ママリ

    それなら、少ない量でもしっかり満足してくれるタイプなのかもですね😊

    数字にとらわれず、お互い頑張りましょうー✨

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

3か月になったばかりで、5.8㎏です!

以前はあげただけ飲んでいたので、1日900ml以上飲んだときもありました。今は満腹中枢ができたのか、600~700mlくらいしか飲まないです。少ないと500mlとかです…

少し飲むと落ち着きがなくなり、温め直してちょっと時間をおいて飲ませたりしてます。

本人は元気そうなのでこれでいいかって思うんですけど、いざ授乳時になるともう少し飲んで~って思っちゃいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり満腹中枢ができてきたんでしょうか😅
    うちもたくさん飲むときは900ぐらい普通に飲んでました!
    同じような感じですね…

    そうですね、元気なので良いと思うんですけど、せっかく作ったのに残さないで〜ってなります😂

    • 1月31日