![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不動産業に興味があり、宅建資格を取得したい主婦です。資格を持って正社員で働くのは難しいか、パートで活かせるか、若い人が採用されるのではと悩んでいます。情報をお待ちしています。
【宅建 資格】
今後働く事を考えていて、その時に役に立つ資格を今とっておきたいなと考えています。
昔から不動産業にはとても興味があり、宅建の資格が欲しいなと思い始めてます。
子供が寝た後毎日勉強をして、独学でと考えています。
ここでお聞きしたいのですが
①子供がいる主婦が正社員で働くとなった場合、宅建の資格を持っていてもなかなか勤め先は見つからないですかね?😞
②不動産屋さんのパートでも宅建を持っていれば有利ですか?(パートなら時間など融通が効くかなと…)
③宅建持ってる主婦の方は、パートではなく正社員になる方が多いですか?
資格取っても、それを活かせるのか。資格を持ってる人がたくさんいる中で、そもそも若い人が採用されるんじゃない?
と色々と悩んでいます。
何か分かる方いらっしゃいましたら、コメント宜しくお願い致しますm(_ _)m
- ままり
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
宅建取得に向けて勉強中です!
先日私もママリで同じような質問させていただきました!また、自分なりにも色々調べてました。
宅建持ってると就職には有利です。ただ、不動産業界が水曜日休みが多いです。でも、探したら土日休みもありました!全体の5%くらいの割合ですが…
宅建といえども色んな職種に使えるみたいです。賃貸業、デベロッパー、あと建築関係、リフォーム関係、などですかね🤔それこそ行政書士さんの事務所でも使えると思います。
宅建の合格者の平均年齢35歳とかです。試験会場に行けばわかりますが、40〜50代の人もかなりいます。仕事で取るように言われてる人もいると思いますが、主婦や育休中に取得する方も多いみたいです!
都内だと時給でデータ入力の仕事して、重説を歩合でもらえるところもあるのでパートでもやれると思います。私の住んでる地域にはそういうパートなかなかないですが💦
ままり
コメント、そしてたくさんの情報をくださりありがとうございます🙇♀️
まず子育て中の主婦だとなかなか厳しそうですよね…😞
しっかりと考えてみます。